自宅から東生駒駅4 |
|
|
交差点の信号待ちで、左にエムズドラッグの店舗を見る。このあたりは、富雄南中学校の校区になるらしい。ここからは、緩やかな登りとなる。
| |
|
やがて、道は下りとなって、富雄駅方向へ歩く。
| |
|
左に、串かつ「桃花源」の駐車場を見て歩くと、右に「桃花源」の店が見えてくる。(画像)ごく最近、家内とこの店に食べに来たが、期待し過ぎたのか、印象はよくなかった。
| |
|
とみお一番街となっている。ここを右へ行けば富雄駅はすぐ。今日は直進する。
| |
|
この店はラーメン屋だ。「あまのじゃく」という。もうかなり前だが、息子と一緒に食べにきた。人気はとんこつ系とあっさり魚介スープ。魚介の方を注文したら、ラーメンというより、蕎麦を食べているみたいな味で驚いた。また、機会があれば食べに行きたい。駐車場がないので、クルマでは行きにくい。って、今調べたら、駐車場有6台になっていた。昼間はやってなくて、夜のみ営業。尚、富雄近辺はラーメン店の激戦区で、この他に、「ラーメン家 みつ葉」、「鯛だしそば・つけ麺 はなやま」がある。どちらの店にも行ったが、私の口には合わなかったようだ。
| |
|
Sep.16(Mon)22:17 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|
自宅から東生駒駅3 |
|
|
車道を渡ると学園南3丁目となり、そのまま西へ歩くと、奈良西警察署から富雄駅へ通じる、「学園富雄通り」に出合う。画像は学園富雄通り。
| |
|
マンションの前に置いてあったオブジェ。
| |
|
左に学園前ネオポリス幼稚園を見て歩く。
| |
|
すぐ右手に「石窯パン工房太陽とピーターパン」を見るが、この前、夜にこの道路をクルマで走った時は、照明が燈っておらず、暗かったので、気になっていた。
| |
|
今日も駐車場がガラガラなので、入口へ向うと、閉店したことが告げられていた。尚、この店に入ったことはない。今までに、何回かこの店の前を通ったことがあるが、お客さんの入りはそう多くなかったと思う。
| |
|
Sep.16(Mon)22:10 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|
自宅から東生駒駅2 |
|
|
やがて住所表示は学園南2丁目となる。
| |
|
民家の庭先に咲いていたハギの花。
| |
|
住宅地の中を歩く。住居は大きい家が建ち並んでいるが、道路が入り組んでいて狭い。
| |
|
このあたり豪邸が多い。
| |
|
車道に出合う。学園前駅から、阪奈道路学園前インターへ通じる車道だ。信号のない交差点で横断歩道を渡る。
| |
|
Sep.16(Mon)22:04 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|
自宅から東生駒駅1 |
|
|
2013年9月16日(祝)、三連休だったものの、台風18号の影響で、山歩きは出来ず。台風が去った16日の午後から急遽、近場を歩くことにした。コースは以前、考えていた自宅から東生駒駅までのウォーキングコース。少し前に、自宅から富雄駅までは歩いたことがあるが、その時は、歩道のない車道歩きがあり、今回はパソコンが自動で作成したルートを歩いた。使用したのはYAHOO地図。それによると、距離は6.3kmで、標準的な歩行時間は1時間17分と表示されたが、実際にかかった時間は1時間20分程度だった。
15時15分頃、自宅を出発。画像は自宅付近。後方に見える森は、奈良国際ゴルフ倶楽部。
| |
|
菖蒲池駅、蛙股池方向(北)へ歩くが、途中、あやめ池南8丁目に入ってから西に向きを変える。画像は住宅地の庭に生っていたザクロ。
| |
|
世界救世教奈良教会大和布教所の正面に出る。
| |
|
ここから、狭い道を西に向って下る。生駒山が霞んでみえる。
| |
|
蛙股池の南の端に出てくる。画像は蛙股池と白い建物は奈良市立あやめ池小学校。
| |
|
Sep.16(Mon)21:56 | Trackback(0) | Comment(8) | ウォーキング・散策 | Admin
|