明日香村の案山子10 |
|
|
「神に祈る女人」。面長な女性に似合う髪形です。
| |
|
これは!?かなり接近して撮影されておられます。何を撮影されていたのかな。作品名は「大きくてノンキな」。
| |
|
カッパは、今回、お初でしょう。「河童田(かっぱだ)さんちの昼下がり」。スイカが美味しそう。
| |
|
「田んぼの生きものたち」。この作品に限らないけど、どう見たって案山子とは違うようだ。
| |
|
右手に持っているのは蛇かな。普通は逆だけど。「ぽれぽれぽんた」。
| |
|
Sep.23(Mon)23:33 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|
明日香村の案山子9 |
|
|
黄色と言うより、白っぽい色の彼岸花。
| |
|
こちらの作品もカエル。「田んぼの合唱隊」。手前に見える花はアジサイかな。テントウムシが。
| |
|
毎年、この手前の棚田には、ミズアオイが植えられていたが、見られないということは、残念ながら消滅したようだ。
| |
|
この3連休がピークだったと思う。
| |
|
なんだこれはって、天狗でしょう。「天狗とおかめの夫婦かかし」。おかめはどこかわからない。
| |
|
Sep.23(Mon)22:47 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|
明日香村の案山子8 |
|
|
案山子ロードを歩く皆さん。老若男女を問わず、お芋若木も。
| |
|
「かかし」。全57作品の中のひとつ。左はともかく、右は衣服?かな。透けてるけど。
| |
|
「蛙(かえる)」。おそ松くんの、シェーざんすに似てるざんす。出っ歯出っ歯。おフランスかぶれ。
| |
|
おっと、頭上にスズメバチの巣が。クワバラクワバラ。
| |
|
これって、やはりカエルでしょう。作品名なし。彼岸花がキレイ。
| |
|
Sep.23(Mon)22:29 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|
明日香村の案山子7 |
|
|
「風神・雷神」。どちらも女の子っぽくて可愛い。
| |
|
「大事なお米を食べないで」。オーソドックスな案山子だろうな。右の止まり木に、順序良く並んでいるのはスズメさんたち。美味しそうに丸々と太っている。秋は米を食べるので臭みはない。春はミミズを食べるので、かなり臭う。
| |
|
ジャンボかかしをアップで。
| |
|
「田んぼで遊ぶ お米の妖精」。妖精が遊んでいるという設定が楽しい。
| |
|
「田んぼの神さま」。作品の名前が平凡すぎる。ヒネリが欲しいところ。手を合わせているのが新鮮。感謝ということでしょう。
| |
|
Sep.23(Mon)21:57 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|
明日香村の案山子6 |
|
|
「こどもと田んぼの仲間たち」。なんか宇宙人チンドン屋というカンジ。面白い。
| |
|
これは今年のジャンボかかし。遠くからでも比較的よく見える。
| |
|
「奉納踊り」と少女。
| |
|
表情が生き生きしていて素晴らしい。
| |
|
こちらの女性も。
| |
|
Sep.23(Mon)21:28 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|
明日香村の案山子5 |
|
|
「すずめの会話」。かかしさんには負けないぞ!って、稲の実を食べまくり!?案山子ロードに異彩を放つ存在。反骨精神の塊、こんなの初めて。
| |
|
「雨乞いの巫女」巫女と言うより、海珍獣、海牛目科、ジュゲノスケ。
| |
|
これは発泡スチロールで出来てました。「豊作を祈って」。カエルをテーマにした作品が多い。
| |
|
「棚田大明神」。七福神っぽい。棚田大明神と言うより、「七福神モドキ稲渕スペシャル」
| |
|
これは何だっけ、さるぼぼの仲間だろう。「田んぼの神様」。
| |
|
Sep.23(Mon)21:13 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|