上本町駅~生駒駅13 |
|
|
ビルの2階から高架の近鉄奈良線と生駒山方向を撮影。
| |
|
工事中の若江岩田駅前。
| |
|
生駒山が随分と近くに見えてきた。
| |
|
近鉄によると、高架工事により9つの踏切がなくなり、安全で、道路の渋滞がやわらぐという。
| |
|
近鉄線に沿って東方向へ歩く。この目立つ建物は某印刷会社の工場。
| |
|
May.30(Fri)22:42 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
上本町駅~生駒駅12 |
|
|
立派な神社だが、いかんせん、境内にはトイレがなかった。
| |
|
ウォーキングイベントに参加された人の中には、明らかに私と同じようにトイレを借用しょうとされていた人や、神社に興味をお持ちでコースから外れた人もおられた。画像はご神木のクスノキと思われる。
| |
|
石田神社。“いしだ”と読みたいが、“いわた”と読む。そういえば、このあたりの住所は東大阪市岩田町。
| |
|
若江岩田駅前を通過。
| |
|
駅前に東大阪市の保健所があったので、エスカレータに乗って、このビルの中に入り、トイレを借用することが出来た。私と同じようにトイレを利用された参加者が何人かおられた。近鉄のハイキングイベントでは、コースマップにトイレや、昼食適地の記載がない場合があって、他の電鉄会社のイベントと比べ不親切だと思う。と云うか、今回のコース設定では、おおっぴらに利用出来るトイレはなかったのかもしれない。
| |
|
May.30(Fri)21:45 | Trackback(0) | Comment(3) | 山歩き | Admin
|
上本町駅~生駒駅11 |
|
|
前方に「ニトリモール」を見る。「イオンモール」みたいなものらしい。 ※Wikipediaによると ニトリモール東大阪は、大阪府東大阪市西岩田に所在する大型ショッピングセンター(ショッピングモール)。インテリア(家具)小売業大手のニトリが初めて運営するショッピングセンターであり、「ニトリモール」の1号店。
| |
|
この時、「近鉄奈良線100周年記念列車」が通過。慌てて撮影したので、ピンボケになってしまった。
| |
|
このショッピングセンターで、トイレを借用しょうとしたが、ビルの奥の方にトイレが設置されていたようなので利用せず。
| |
|
頭上を近鉄電車(阪神電車)が通過。奈良線は運行本数が多く過密ダイヤ。
| |
|
上手い具合に神社が現れた。ここでトイレを借用しょうとした。
| |
|
May.30(Fri)20:18 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
上本町駅~生駒駅10 |
|
|
やがて、前方に近畿道の高架が現れる。この先、突き当たりの三叉路を右折(南)。
| |
|
画像左右の高架は近鉄奈良線。その上の高架は近畿道。歩行者が歩いているのは、近畿道の下に走っている大阪中央環状線の歩道。
| |
|
大阪中央環状線の歩道を南方向へ少し(交差点まで)歩く。
| |
|
振り返れば、近鉄奈良線の高架。
| |
|
瓜生堂西(うりゅうどうにし)の交差点で、大阪中央環状線を横断。住所は東大阪市瓜生堂3丁目1。
| |
|
May.30(Fri)20:17 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|