青貝山_天台山_妙見山他6 |
|
|
新緑の山。今日はこれを見るのが目当てで山に登っている。
| |
|
やがて、再び分岐となる。ここは右に下る。尚、直進すると天台山、光明山に続くようだ。(未確認)
| |
|
小川を渡渉。手すりが片方だけ付いた小さな橋を渡る。
| |
|
眩いほどの新緑の中を歩く。
| |
|
急な登りが続くので、やや渋滞気味になる。
| |
|
May.3(Sat)21:41 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
青貝山_天台山_妙見山他5 |
|
|
吉川峠から桧の植林帯の中をゆるやかに下って行く。
| |
|
次の分岐は左折との案内表示。
| |
|
ここを左に取り付く。
| |
|
後で、スタッフの方に聞いた話だが、この分岐を左折せずに、直進された参加者がおられたらしい。登山仲間と話が弾んで、分岐を見過ごされたのだろうか。更にスタッフの方の話では、この一件で今日は午後4時には、ハイキングイベントを終了できないとのこと。ご苦労様です。
| |
|
ガマズミだろう。野生の花は美しい。
| |
|
May.3(Sat)21:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
青貝山_天台山_妙見山他4 |
|
|
民家の庭に植栽されていたカロラインジャスミン。自宅近辺では花期は終わっているが、ここは今がピーク。甘い香りがする。
| |
|
こちらはモッコウバラ。開花したばかりのようだ。このバラ、バラとしては珍しく刺がない。
| |
|
住宅地が途切れた頃、吉川峠に到着。道は三方向に分かれており、ここは真ん中の道を進む。
| |
|
青貝山への道標をチェック。
| |
|
いつも親切な、のせでんハイキング。スタート時点から約2kmとの表示があった。
| |
|
May.3(Sat)20:34 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
青貝山_天台山_妙見山他3 |
|
|
アオダモに良く似た花木。アオダモは時季としては、もう少し開花が遅いように思うが。
| |
|
登山道は里山の風景から一変して、植林の中に続く林道を歩く。
| |
|
この花木はガマズミだろう。
| |
|
いきなり住宅地に出る。住所表示は豊能町東ときわ台。
| |
|
道標。これから向う青貝山(あおかいやま)が表示されていないが、吉川峠を経由して青貝山へと向う。
| |
|
May.3(Sat)19:19 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|