山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


Show by Jun/21/2014

高峰山_大平山_嶽山17

この峠からは、急登となる。このあたり、平坦なところはなく、急な登りか、急な下り、このいずれか。


落ち葉でズルズルと滑りながらも、木々につかまってよじ登る。


痩せ尾根に出る。踏み跡もなく危険なので、尾根筋を少し外して歩く。


最近、山仕事をされた形跡のある場所に出た。そのまま通過する。


この後、大きく下る。まったく人が歩いた形跡がなく、登山道とはいえないだろう。目印の赤テープも消えていた。


May.21(Wed)21:53 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin

高峰山_大平山_嶽山16

岩場の傾斜地で足場が悪く、倒木もあって非常に歩きにくい。


ほどなく峠に到着。


こちらは、峠から南方向(赤埴)へ続く踏み跡。


画像は引き続き、西に向って尾根を縦走する。この日歩くコースはこちら。


愛用のGPS。現在地点を表示している。因みにこの峠から、北方向は荷阪へと続く。但し、歩いたことはない。


May.21(Wed)21:16 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin

高峰山_大平山_嶽山15

同じく潅木の隙間からズーム撮影。高城山、袴ヶ岳、そして遠くに高見山が望めた。


昼食後、大平山を後にする。ここまでは、比較的順調に歩いてこられたが、この先の峠からは、予想通り、悪戦苦闘する羽目に。


相変わらず、右側(北)は植林帯で、左側(南)は自然林が続き、自然林の向こうは崖になっている。


この先、大きく下る。


傾斜が急で、所々岩場もあり慎重に下る。画像は落石が木に引っかかって止まっていた。


May.21(Wed)20:56 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin


(1/1page)