山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2024年5月25日を表示

シューベルト ピアノ三重奏曲第2番 D.929 トリオ・クレオニス

シューベルト ピアノ三重奏曲第2番 D.929 トリオ・クレオニスを視聴してみよう。
Piano Trio No. 2 (Schubert)
Trio Cleonice

Schubert: Piano Trio in E-flat major, Op. 100
I. Allegro 0:14
II. Andante con Moto 15:53
III. Scherzo 24:18
IV. Allegro Moderato 31:10
.........
【Google翻訳】
ヴィヴィアン・ホルニク・ヴァイラースタインが指揮するNEC(New England Conservatory)の権威あるプロフェッショナル・ピアノ・トリオ・トレーニング・プログラムのアンサンブルであるトリオ・クレオニスが、シューベルトのピアノ・トリオ変ホ長調を演奏します。
2013年3月14日、ジョーダン・ホール(マサチューセッツ州 ボストン USA)でのライヴ録音。



5月25日(土)20:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

望海丘展望台_勝尾寺南山_証如峰分岐_箕面大滝45

クルマは頻繁に走っている。
歩道がないので、注意しながら出来るだけ道路の端っこを歩く。



この先、歩道が完備されている。ヤレヤレ。
そして、前方にサクラ。



丁度、満開。


大日駐車場前を通過。
駐車場は満車。



所々、サクラの花が見える。

つづく。



5月25日(土)05:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

望海丘展望台_勝尾寺南山_証如峰分岐_箕面大滝44

箕面ビジターセンター駐車場に降り立つ。
すぐ左側に公衆トイレが利用出来る。



箕面川に架かる橋を渡る。
箕面ビジターセンター(政の茶屋園地)は4時閉鎖。



ここに東海自然歩道 西の起点の道標が立つ。
東海自然歩道は右の石段を登るところからスタート。



ビジターセンター方面へ歩く。
画像は東屋。



ビジターセンター前を通過。
府道43号線に出て右折。
箕面川に沿って下る。
ここから暫くの間歩道はない。
途中から歩道が完備されている。

つづく。



5月25日(土)05:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

望海丘展望台_勝尾寺南山_証如峰分岐_箕面大滝43

以後、自然研究路を歩いて「政の茶屋園地」へ向かう。


落ち葉が積もった歩きよい道。


谷筋に出てこれを下る。


整備された階段が続く。


「箕面の森の案内図」。
このまま自然研究路を下る。

つづく。



5月25日(土)05:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

望海丘展望台_勝尾寺南山_証如峰分岐_箕面大滝42

「箕面川ダムの案内」図。
現在地は赤矢印。
次の目当ては「政の茶屋遊園駐車場」。(緑矢印)
府道4号線を歩くと、右方向に大きく回り込み、遠回りとなるので歩かない。
ダムの天端(てんば)と呼ばれる堤防の一番高い部分(=車道)を歩く。(青矢印)
天端



天端道を歩きダム湖の対岸側に到着。
ここから車道を離れ、左の茂みの中に入る。



この隙間を通り抜ける。


歩道が現れ、これを歩く。


「自然研究路→」を示す道標。

つづく。



5月25日(土)05:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

望海丘展望台_勝尾寺南山_証如峰分岐_箕面大滝41

遊歩道では若干登りもある。


対岸のサクラがほぼ満開。


この先、右下の舗装道路に合流する。


合流地点から振り返って撮影。
正面の管理道は立入禁止となっていた。



この先、右折。
右側の建物は箕面川治水ダム管理事務所。

つづく。



5月25日(土)05:32 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)