山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


京の古道⑤伏見街道(三条_観月橋)24

紅梅が見頃を迎えていた。


旧法住寺御陵正門。(法住寺竜宮門)


蓮華王院、南大門。
桃山時代の建築で重文。慶長五年(1600)、豊臣秀頼によって建立。



築地塀。(太閤塀)これも重文。
桃山時代の造営で方広寺の南限を意味するために建てられた。



豊臣家の家紋、五七の桐。


Feb.25(Thu)20:42 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)