山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


青谷道_摩耶山_穂高湖_杣谷41

奥の院にはベンチが置かれているが、眺望はない。


奥の院を後にする。

左右に分岐した道を右に進む。



分岐に立つ道標。
掬星台へ向かう。距離0.3km。



天狗岩に到着。


天狗岩
奥之院の北の山頂にあるこの天狗岩という巨石は、広さ八畳ともいわれ、伝説によると摩耶山の僧が山中に出没する天狗を封じ込めたところだという。
行者岩とも称され、今日でも修験道者が信仰の対象としているが、古い山岳信仰の岩坐(神が降臨するといわれる巨石)だったのであろう。
この岩の名も、その北方から布引市ヶ原に至る山道、天狗道の名も、ともにそこで修行する山伏の姿を見た山麓の農民が山伏たちを天狗と思って名づけた呼び名であろう。



Feb.27(Tue)19:48 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)