山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


No.4角刺神社_笛吹神社_置恩寺_二塚古墳

信行寺石段下の石仏。


近畿自然歩道を歩いて笛吹神社(ふえふきじんじゃ)へ向う。


笛吹神社社務所前で小休止。
その時にSaさんより頂いたメープルカステラ。
甘くて美味しい。



笛吹神社へお参りする。


今回、初めて古墳を見ることが出来た。
境内の後方に位置している。

県指定史跡 笛吹神社古墳

葛城山系から東へ派生した低い丘陵上に総数約80基からなる笛吹古墳群があり、笛吹神社古墳はその古墳群の東端に築かれた円墳である。
墳丘規模は、東西約25m、南北約20m、高さ約4mである。
埋葬施設は南に開口する横穴式石室であり、玄室の中央に石棺が1基ある。
石室は全長約12.5mであり、玄室は長さ約6.0m・幅約2.4m、羨道は長さ約6.5m・幅約1.7mを測る。
玄室の壁には1.0〜1.5mの花崗岩の巨石を3〜4段積み上げ、5枚の天井石が架けられている。
石棺は凝灰岩製の刳抜式家形石棺であり、蓋の長辺にそれぞれ2箇所の突起がある。
石棺蓋は長さ約2.1m、幅約1.25m、高さ0.6mを測る。
6世紀に築造された笛吹神社古墳は、大型の石室に家形石棺をおく葛城地域屈指の後期古墳である。

指定年月日:平成10年3月20日
平成30年3月 奈良県教育委員会

つづく。



10月26日(土)18:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)