山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


日常

奈良 大立山まつり2

いきなり、なんだこれは、という感じだが、広陵町の無形民俗文化財となっている「大垣内の立山祭」に使われる「作り物」。今回開催された「大立山」とは直接関係ないようだが・・・。


「大垣内の立山祭」説明板。


じっと眺めていると、リアル過ぎて怖くなってきた。つまり生首をイメージした―笑。


ステージが変わって天平の貴族。女性。


同じく男性。この展示に関して特に説明板はなかった。


2月2日(火)15:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常 | 管理

奈良 大立山まつり1

2016年2月1日(月)は「奈良 大立山(おおたてやま)まつり」に家族と参加した。このイベントは今年初めて実施される。期間は1月29日(金)から2月2日(火)までの5日間。

このイベントのことを初めて知ったのは県立図書情報館に置いてあったフリーペーパー「奈良大立山Walker」を見て。
最初、この小冊子を見た時は「奈良 大立山」を“なら おおたてやま”と読めず、「(私立)奈良大 立山Walker」と読んでしまった―笑。

どのようなまつりかと云えば、メインはLED(発光ダイオード)で内側から照らされた巨大な人形(大立山)4基が夜の平城宮跡を巡行するというもの。

この日は平日で催し物は少なく「田原のおかげ踊りと祭文音頭」が18時30分から19時まで開催された。“田原”は奈良市田原地区。
屋台で行われる「あったかもんグランプリ」は平日の為か開催なし。このコーナーは「市町村PRブース」の展示に変わっていた。

奈良県冬季誘客イベント「大立山まつり」実行委員会が企画したイベントで、2日の毎日新聞奈良版によると、目標参加人員3万人を越えたそうだ。

開催場所は平城旧跡なので、自宅からだと自転車もしくは徒歩で行くエリアだが、家族同伴なのでクルマで行った。
事前に問い合わせしたところ、平城京歴史館の駐車場が利用出来るが、満車の場合はご容赦とのこと。大立山の点灯は17時で、私達は少し前に到着したが、駐車場は比較的空いていた。
画像は当日もらったチラシの表面。

※4日の毎日新聞奈良版によると、5日間の来場者数は関係者も含めて5万1千人で、来年も続ける方針。まつりで使用した大立山は、来週から県庁玄関ホールと近鉄奈良駅ビルに1基ずつ展示される。



こちらは裏面。会場の案内図やイベントの案内。


現地の案内板。カラーで表示されている。
尚、私達は寒かったのと、催し物の待ち時間の長さにうんざりし、大立山4基の巡行を待たずに帰宅した―笑。



吉野町のマスコットキャラクター「吉野 ピンクル」。市町村PRブースで。


同じく御所市のご当地キュラ「ゴセン」ちゃん。それにしても、もう少し違う名前にならないのかなぁ。“五銭”をイメージしてしまう―笑。


2月2日(火)15:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常 | 管理

ラジオ体操_1月出席状況

近隣地域で行われているラジオ体操に、2015年6月24日より参加している。

昨年末に2016年の記録帳を貰った。
出席した日に出席印を押印する。
1月の出席状況は22/31日で出席率71%。

私の場合自転車で通っているが、雨の日は欠席となる。
欠席日はすべて雨の日という訳ではなく、朝寝坊した日も含まれる。
朝寝坊は、二度寝、三度寝が原因。つい寝過ごしてしまう。

今後も無理のない範囲で参加したい。



2月1日(月)20:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常 | 管理

Happy new year

謹賀新年


いつも訪問くださりありがとうございます。
昨年一年間を振り返ってみますと、京都トレイルの踏破や、京の古道歩き、紀路歩きなどが印象に残っています。
やはり初めて歩くところは新鮮で印象深いものです。


新年も引き続き、京の古道歩き、六甲縦走など、単発ではなく、例えば一つの山域やトレイルコースを歩くなど、系統的に歩いてみたいです。
本年も宜しくお願い致します。

画像の「初日の出」は大渕池公園(東地区)で7時17分撮影。


2016年(平成28年)1月1日

oka-nara



昨年は近隣地域で行われているラジオ体操に参加しており新年も引き続き参加したい。


1月1日(金)07:52 | トラックバック(0) | コメント(2) | 日常 | 管理

旅・たびクラブ

奈良交通が運営する会員制のクラブ。
年会費3000円で、日帰り旅行無料招待(年1回)や、国内旅行1日500円割引。海外旅行旅行代金の3%割引。奈良交通グループ店舗の10%割引が利用出来る。

画像は知人が持っているもの。私にも入らないかと誘われたが、ツアー旅行は今のところ興味がないと云っておいた。

奈良交通 旅・たびクラブ



12月18日(金)12:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常 | 管理

ひきだマラソン

奈良マラソンは13日無事に終わった。全国から約1万5千人のランナーが参加。
ボランティアに携わった知人の話では、JR奈良駅から会場の鴻ノ池陸上競技場まで長蛇の列が続いたという。
一方、別の知人の話では、平城旧跡前の大宮通りで、ゲストの有森裕子さんが、両手を広げて“逆走”したらしい。来年は“逆走”がブームになるかも。

こちらは地元自治会が開催する「ひきだマラソン」。
なんとバレンタインデーに走る。チョコレートを食べ過ぎた人は、ダイエットしょうということかな―笑。
ところが参加賞がチョコレートとなっていた。どういうこっちゃ。

ローカルなので、地元疋田町以外はまったく知られていない。
マラソンと、うたっているが、成人男子の部は6km。(平城宮跡1.2kmコースを5周)
これでは走り足らない人も現れるのでは。

ひきだマラソン2015



12月15日(火)11:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常 | 管理

Happy new year

謹賀新年

いつも私のブログにお越し頂きありがとうございます。

新しい年が明け、また一年間、元気に歩けることを願っています。


画像は交野市の星田妙見宮、絵馬堂で撮影。

一瞬、山羊に見えましたが、スリムな羊さんたちでしょう―笑。


本年も、どうぞよろしくお願い致します。

oka-nara



1月1日(木)00:00 | トラックバック(0) | コメント(7) | 日常 | 管理

神葬祭

2014年1月20日(月)は義理の弟の神葬祭に出席した。
前夜、遷霊祭が行われ、本日は葬場祭、火葬祭、帰家祭、並びに御霊祭(十日祭)が執り行われた。
仏式で云うところの、告別式、初七日に当たる。
祭主は十津川村国王神社のご神職。弟夫婦は風の森峠の近くに住んでいた。
弟と云っても、私と同じ年で、生年月は同じ。死因は膵臓がん。



1月20日(月)22:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常 | 管理

謹賀新年

稚ブログにお越し頂きありがとうございます。

新しい年が明け、また一年間、元気に歩けることを願っています。

元旦は桜井市の大神神社から天理市の石上神宮まで山辺の道を歩いてきました。午前中、小雪混じりの雨が降ってきましたが、ほどなく止んだのでラッキーでした。画像は大神神社の境内で撮影。



1月2日(木)19:14 | トラックバック(0) | コメント(4) | 日常 | 管理

疋田町夏祭り2

カラオケ大会でマイクを持つのは、ちびっ子と女性。男性は不在。


ちびっ子は浴衣姿が多い。私は下駄を履いて行った。カランコロンと音が出ない下駄。


お店で買うより安い。但し、持ち帰りはダメ。夜店は自治会など自前の運営なので、“ぼったくり”がなくて安心。ちなみに自治会の班長さんは、運営のお手伝いで出ておられました。


小学4年生くらいかな。


焼き鳥は早い時点で、売り切れとなりました。おしまい。


8月5日(月)21:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常 | 管理

疋田町夏祭り1

2013年8月3日(土)、居住している奈良市疋田町の一帯で、夏祭りが行われるとのことで、夕食後、様子見がてら、ぶらぶらと歩いて出かけた。会場は白瀧教会の駐車場で自宅から徒歩7分くらい。開催時間は6時から9時までの3時間。画像は会場入口にて6時50分頃撮影。


夏祭りの主催者は、疋田町太鼓台保存会。“太鼓台”とは「神社の祭礼において練り出される山車の一種。内部に太鼓が積まれており、太鼓に合わせて音頭をとって担ぐ。舁き山(かきやま、担ぎ山)と曳き山(ひきやま、引き山)がある。」※Wikipediaより


ちなみに、疋田町の太鼓台はこれらしい。


ちびっ子が対象だろう。親子連れが圧倒的に多かった。


この日のプログラム。


8月5日(月)21:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常 | 管理

朝の雲海

今朝、通勤時、クルマを運転していると、前方の山に雲海が見えた。東方向なので春日山だ。春日山の稜線を一回り小さくしたような形状で、珍しいと思う。丁度、信号待ちだったので、携帯カメラで撮影。これより先では、もっとよく見えたが、道路上でクルマを停めれないので、撮影せずにそのまま通過したら、あっという間に形が崩れてしまった。画像はフロントガラス越しに撮影したので、青みがかっている。右の高架は阪奈道路で、その先は大宮通へと続く。


7月4日(木)22:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常 | 管理

自宅ワックスかけ

2013年6月29日(土)は、梅雨の谷間の晴れ間となり、自宅フローリングのワックスかけをした。ワックスの耐久は、6ヶ月とのことで、前回、12月23日にやっているので、丁度6ヶ月経過しており頃合だ。画像は使用したワックス。前回の残りを使ったが、途中で足らなくなり、近くのホームセンターへ買いに出かけた。画像は約60畳分となっている。今日買ったのは、徳用サイズで240畳分だ。格安なのはいうまでもない。


10時から始めたが、あらかじめ家内が、イスを揚げるなど、事前準備をしてくれていたので、私はワックスをかけるだけでよく、たやすく出来た。こちらの画像がワックスかけした後に撮影したもの。


これだけピカピカになれば、やりがいがある。


6月29日(土)21:32 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常 | 管理

船橋市へ日帰り2

三輪自転車タクシーのベロタクシー(VELO TAXI)だ。後に写っているのは「はとバス」。


違う角度から東京駅をもう一枚。


更に丸の内駅舎をもっと撮影しようとして移動していたら、何やら、ビルの屋上に人だかりを見た。どうも、丸の内駅舎を眺めているように見えたので、そのビルに向かう。今年、3月21日にオープンしたばかりの「KITTE(キッテ)」で、日本郵便が初めて手がけた商業施設と云う。「KITTE」というネーミングは、「切手」と「来て」の二つの言葉に由来するらしい。まぁ、色々と意見を出し合って決めたのだろう。ご苦労さま。画像は内部。


どうやら屋外にあるのは、屋上庭園と呼ぶらしい。屋上庭園からもう一枚。


今度はズーム。そろそろ飽きてきたので帰る。


5月19日(日)07:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常 | 管理

船橋市へ日帰り1

2013年5月18日(土)は、所要で千葉県船橋市へ家内と二人で日帰りした。朝、菖蒲池駅まで歩く途中、この前、自転車通勤時に見たものと同じ草花を幾つかの人家の庭先で見た。それまでは、ヒメレンゲに似ていると思っていたが、そうではなく、モリムラマンネングサに似ている。ほぼ間違いないと思う。グラウンドカバーとして使われると聞いたが、その通りの印象だ。ヒメレンゲは山地の谷筋など水の流れる岩場に、苔に似た環境で生えるが、自転車道で見たものも、今朝、庭で見たものも、明らかに違っていた。また、この草花は、秋から春の間に赤く紅葉するらしい。イメージが浮かんでこないが、春だけでなく秋からも楽しめるのがいい。更に、非常に剛健で痩せた土地でも生育できると聞いてグラウンドカバーとして使いたい。実のところ、手がかからない花が重宝する。


菖蒲池駅までの歩道で、現在、車道を建設中だ。早い話が菖蒲池駅から阪奈道路へ出る最短ルートというイメージかな。右に見える雑木の向こうは、奈良国際GC。


画像は東京駅地下丸の内、「動輪の広場」で撮影。C62形蒸気機関車のモニュメント。


東京駅を丸の内南口から出た。こちらが東京駅丸の内駅舎だ。ついこの前、保存復原が完成した。デジカメ片手に田舎者丸出しで、撮影しまくったが、私だけが田舎者ではなく、周りの大多数がそうなので、変に安心した。


オープンカフェ。


5月19日(日)07:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常 | 管理


(3/4ページ)
最初 1 2 >3< 4 最後