水野町_馬の背_禅昌寺西尾根_高取山53 |
|
 |
| ベンチがあって広場のようになっている。
| |
 |
| 長田区側に立つ「高取山頂之碑」。 標高328m。
| |
 |
| 石段を降りる。 高取神社本宮はこの下。
| |
 |
| 眺望が開ける。 やや霞んでいるが、なかなかの眺め。
| |
 |
| 高取神社、本宮へは更に石段を降りる。
| |
|
Sep.26(Tue)20:35 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
水野町_馬の背_禅昌寺西尾根_高取山52 |
|
 |
| こちらは東方向、大阪湾方面。
| |
 |
| 北側が切れ落ちている。
柵はなく、かなり危険。 真下は墓地になっている。 最近、造成されたようだ。
| |
 |
| 足元に「平成27年度 治山事業 兵庫県」の銘板が埋め込まれていた。
| |
 |
| 尾根道を更に歩くと、石造物が祀られた裏側に出た。
| |
 |
| 石造物の正面に回り込む。
「浪吉大明神」、「白芳大明神」ほか、あまり名前を聞かない神々が祀ってある。
| |
|
Sep.26(Tue)20:24 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
水野町_馬の背_禅昌寺西尾根_高取山51 |
|
 |
| 須磨区と長田区の区境を示している。
須磨区の住所は字兀山(あざはげやま)、長田区は高取山となっている。
| |
 |
| 六甲全縦から離れ、尾根道を歩いてみる。 M氏が先導。
| |
 |
| この道は初めて歩く。
| |
 |
| お日様は当たるが、展望はない。
| |
 |
| 北方向の眺め。
| |
|
Sep.26(Tue)20:21 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
水野町_馬の背_禅昌寺西尾根_高取山50 |
|
 |
| 昼食後、高取神社方面へ向かう。
石段を降りる。
| |
 |
| この先、高取神社境内。
| |
 |
| 古い石造物が祀られている。
| |
 |
| 前方で、M氏が左方向を指している。
高取神社は直進だが、別の道があるらしい。
| |
 |
| 白龍大神と黒龍大神が祀られている。
| |
|
Sep.26(Tue)20:18 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|