水野町_馬の背_禅昌寺西尾根_高取山33 |
|
 |
| 進行方向、右正面に高取山が見える。
この後、一旦下山してから、画像右に見える送電線鉄塔が建つあたりの露岩を登った。(禅昌寺西尾根)
この画像を撮影した時は、そのことは分からず。
| |
 |
| 右が高取山の麓。
画像の中央、阪神高速31号神戸山手線が高取山腹から神戸長田トンネルを抜け、西に伸びている。
中央に建つビルのような建物は「阪神高速道路妙法寺換気所」。
| |
 |
| フェンスに沿って下る。
フイックスロープが切れ落ちていた。(画像左下)
| |
 |
| ようやく左側に潅木がなくなる。
| |
 |
| 進行方向に上半身が裸の男性が立っていた。(画像中央) これには驚いた
| |
|
Sep.21(Thu)20:28 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
水野町_馬の背_禅昌寺西尾根_高取山32 |
|
 |
| 画像では分かりにくいが、急斜面の連続。
| |
 |
| 高取山が正面に現れる。
裾野に人家が見え、かなり高度を下げた。
| |
 |
| フェンスに突き当たり左折。 フェンスの向こう側は崖になっている。
| |
 |
| フェンスに沿って暫く下る。
下が水路の溝になっており溝に落ちないように歩く。
| |
 |
| 車道が見えた。(県道22) ズーム撮影。
| |
|
Sep.21(Thu)20:24 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
水野町_馬の背_禅昌寺西尾根_高取山31 |
|
 |
| ベンチが置かれ休憩スポットだが、休憩せずに歩く。
| |
 |
| 登山道の左側にもベンチが幾つか置かれている。
板宿方面は直進(旧六甲縦走路)だが、直進を見送り左側のベンチの方へ左折する。
| |
 |
| 正面に高取山が見える。
| |
 |
| ここにベンチが置かれていることは知っていたが、その先に踏み跡が続いていることは知らなかった。
下草が生い茂り、撮影した位置から登山道は見えないが、足元には踏み跡が続いている。
| |
 |
| この先、急斜面を下る。 階段が設けてあるので、足元を確認しながら、段差に気をつけて降りる。
| |
|
Sep.21(Thu)20:20 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
水野町_馬の背_禅昌寺西尾根_高取山30 |
|
 |
| 左側が切れ落ちており、転落注意の案内板を見ながら注意して歩く。
| |
 |
| 火の用心の看板の右下に「←板宿」を書き込んでいる。 板宿方面へ向かう。
| |
 |
| 送電線鉄塔下を右に見送り、左に下る。
| |
 |
| ルートを確認するTリーダー。
| |
 |
| 展望地に出る。
| |
|
Sep.21(Thu)20:15 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|