星田山_日高山_森の宝島27 |
|
 |
| この民家にも蔵が見られる。
| |
 |
| 分岐。
前方に見える車道を左に行くので、この分岐はどちらを歩いても同じ。
| |
 |
| 稲の実がもう生っていたので少し驚いた。
| |
 |
| 地元四條畷市と四條畷中学校が立てた駒札。
幸多かれと 原始の祈り 巨石につた茂る
三メートルほどの巨石が双立する巨石信仰。真中に役行者の石像が祀られている。境域には数多くの仏たちが建ち並び地元逢阪の聖地である。
| |
 |
| 巨石の間に役行者像をはめ込み、その上に笠石らしき石を乗せている。
| |
|
Sep.6(Wed)19:56 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
星田山_日高山_森の宝島26 |
|
 |
| 道端に参加者のものと思われる扇子が落ちていたので、拾ってTリーダーに預けた。
| |
 |
| 讃良川(さらがわ)に架かる橋を渡る。
| |
 |
| クサギの花。
| |
 |
| 前方に四條畷市逢阪(おおさか)の集落が見えてくる。
| |
 |
| 蔵持ちの立派な旧家が建ち並ぶ。
| |
|
Sep.6(Wed)19:52 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
星田山_日高山_森の宝島25 |
|
 |
| 正面に見えるピークは拂底山258.7m。(ぼってやま)
この日のコースでは、この山には登らず。
拂底山は市境に位置し北側は交野市星田、南側は四條畷市岡山。 四條畷市側から撮影している。
| |
 |
| 刈り取った下草を野焼きしていた。
| |
 |
| 未舗装の林道を歩く。 日陰がなく暑い。
| |
 |
| 暑い中、畑の手入れをされていた。
| |
 |
| 炎天下の中、林道歩きが続く。
| |
|
Sep.6(Wed)19:49 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|