寒天山道_記念碑台_油コブシ道28 |
|
 |
| 昼食を終え、正午丁度に出発する。
先頭グループから10分遅れ。
| |
 |
| 記念碑台前交差点を横断。
ここから寒天山道分岐まで往路と同じ道をピストンする。
逆方向から歩くと、景色も違ってくるかも。
| |
 |
| 歩道のない車道をクルマに気をつけながら歩く。
| |
 |
| 私が出発した時、ほぼ同じ時間に画像に写っている人たちも出発していた。
歩き始めた頃は、私が先頭を歩いていたが、途中、弁当のゴミを捨てていたら、彼らに追い抜かれた。 先頭を歩くより先頭に続いて歩く方が楽なので、後に続くことにした。
| |
 |
| 六甲ケーブル山上駅に到着。
ここまで舗装道路。 下り道なので行きより楽に歩ける。
| |
|
Oct.20(Sat)18:35 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
寒天山道_記念碑台_油コブシ道27 |
|
 |
| 先頭グループは11時20分に到着していた。 出発は11時50分となっている。
| |
 |
| 「暑いですね~」とNリーダーに声を掛けたら、「この先の東屋が涼しい」と、言ってくれたので、そちらに回ってみる。
六甲山ビジターセンターの前に東屋があって空いていたので、ここで昼食することにした。 確かに日陰で涼しい。
| |
 |
| 昼食場所の東屋から撮影。 相変わらず曇っている。
| |
 |
| M氏が六甲山ビジターセンターで地図が貰えるというので、食後、私も立ち寄ってみることに。
地図は六甲山全体のものではなく、このあたりの地図で登山地図としては使えない。
クルマで来て散策する程度の地図。
| |
 |
| 六甲山ビジターセンター、展望デッキからの眺め。
| |
|
Oct.20(Sat)18:30 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
寒天山道_記念碑台_油コブシ道26 |
|
 |
| この先、交差点。
| |
 |
| 記念碑台前交差点を横断。
| |
 |
| 看板通りに直進すると駐車場に入ってしまう。 この看板はクルマ向け。
| |
 |
| 左へ進み、ピンク色の階段を登る。
| |
 |
| 11時35分、昼食場所の六甲山記念碑台に到着。 一番手前のベンチにリーダーが集まって食事中。
どこのベンチも塞がっている様子。
| |
|
Oct.20(Sat)18:24 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|