山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


Show by Nov/14/2018

寒天山道_記念碑台_油コブシ道13

フェンスが現れ、暫くフェンスに沿って歩く。


送電線鉄塔が現れる。


六甲ケーブル山上駅へ。


鉄塔の下を潜る。


前方に二つ目の送電線鉄塔が現れる。


Oct.14(Sun)20:06 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin

寒天山道_記念碑台_油コブシ道12

大阪湾が眩しい。


再び歩きはじめる。


道標を見て渦が森展望公園分岐を左に見送り 六甲ケーブル山上駅へ直進。


すぐに急な登りとなる。


九十九折に登るが、崩れ落ちたセメントの階段や石ころが散乱していて歩き難い。


Oct.14(Sun)20:03 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin

寒天山道_記念碑台_油コブシ道11

石段を登ったところから振り返って撮影。
大阪湾が見える。

このあたりのは標高317m程度。
ここ「渦森台」は標高362.2mの「渦ヶ森」と呼ばれる山から造成された。



石段を登ったところが、鉄製の鳥居が建つ本(もと)住吉神社奥宮。


ここにも寒天山道を示す道標が置かれていた。
「←寒天山道(一般向) 六甲ケーブル山上駅へ至る」。



拝殿はない。

ご祭神は住吉大神と神功皇后。



服装調整、水分補給の為、境内で小休止。


Oct.14(Sun)19:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin


(1/1page)