ファリネッリ |
|
| ファリネッリ(音声変換コンピュータ)を聴いてみよう。
Farinelli - Lascia Ch'io Pianga (HD)
Son qual nave ch'agitata - Artaserse (1734) de Riccardo Broschi. Farinelli.
| |
|
Oct.15(Mon)20:52 | Trackback(0) | Comment(0) | 音楽 | Admin
|
寒天山道_記念碑台_油コブシ道16 |
|
 |
| 植林帯の中に入る。
このあたりは、心地良い風が吹いていた。 この先で登山者が休憩していたので、その横に座って私も休憩することにした。
| |
 |
| この先、九十九折の道が続く。 休憩しながら撮影。
| |
 |
| 大休止の後、再び歩き出す。 休憩していたところを振り返って撮影。 赤いザックを背負う女性の傍、横たわる木に座って休憩していた。
| |
 |
| 九十九折に登る。
| |
 |
| 歩いて来た道を振り返って撮影。
| |
|
Oct.15(Mon)19:06 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
寒天山道_記念碑台_油コブシ道15 |
|
 |
| “ゆるやかな道”を歩く。 過去に“ゆるやかな道”を歩いていたなら“けわしい道”を歩いてもよかった。 しかし、寒天山道を歩くのはこれが初めてなので、まずはコース通りに歩くことにした。
| |
 |
| 植林の伐採地が現れ、周囲が良く見渡せるようになる。
| |
 |
| やがて登山道は谷筋に沿うようになる。 おそらく“けわしい道”の方は尾根筋なのだろう。
| |
 |
| 一旦、下る。
| |
 |
| 登山道に石ガ現れる。 右側に回りこんでこれをクリア。
| |
|
Oct.15(Mon)19:03 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
寒天山道_記念碑台_油コブシ道14 |
|
 |
| 関電巡視路を左に見送り、六甲ケーブル山上駅1.5km(寒天山道)へ直進。
| |
 |
| 二つ目の鉄塔下を潜る。
| |
 |
| 登山道はやや険しい。
セメントの石段を登る。
| |
 |
| 露岩を登る。
| |
 |
| 分岐に立つ道標。
この日のコースは左側、“ゆるやかな道”に設定されていたが、何人かの人は“けわしい道”を歩いたようだ。 ちなみに私のすぐ前を歩いていた女性は“けわしい道”を歩いた。 M氏が誘ったみたい。
どちらの道を歩いても距離は同じ、ケーブル山上駅まで1.6km。
| |
|
Oct.15(Mon)18:58 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|