マッコイ・タイナー アトランティス |
|
| マッコイ・タイナー アトランティスを視聴してみょう。 マッコイ・タイナー Atlantis(McCoy Tynerアルバム)
Mccoy Tyner - Atlantis
| |
|
Apr.24(Fri)18:31 | Trackback(0) | Comment(0) | 音楽 | Admin
|
No.22金剛山(文殊中尾根_ババ谷) |
|
 |
| 分岐を後にする。
すぐに丸太の橋が現れる。 この丸太の橋を渡ってもよいが、渡らなくてもこの先で合流する。
| |
 |
| 堰堤が現れる。 前方に見える橋を渡る。
| |
 |
| 直進は堰堤で行止り。 手前で先ほどの橋を渡る。
| |
 |
| 堰堤の横についた道を辿り堰堤を越える。
| |
 |
| この先、沢を渡渉する。
つづく。
| |
|
Apr.24(Fri)05:12 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
No.21金剛山(文殊中尾根_ババ谷) |
|
 |
| 分岐に降り立つ。 正面の踏み跡は別ルート。 比較的しっかりしている。
この日下山したルートは画像には写っていない。 左方向になる。 左の沢の右岸を歩いて来た。
この別ルートは後日(2020年2月27日)に歩いている。 国土地理院の地図に登山道として記載されている。 この付近は踏み跡が比較的しっかりしているが、急坂が続き右手に堰堤が現れる。 比較的しっかりした踏み跡はここまで、そこから先も急坂が続き、最近ほとんど歩かれた様子がない。 堰堤を見て道が違っていることに気付き、引き返されるようだ。 やがて文殊西尾根(現在通行禁止)道の792mピークを経て文殊中尾根に合流する。
| |
 |
| 分岐地点の地面を撮影。 正面が下山方向。
| |
 |
| 分岐地点にあった木の根っこに白地に黒色の矢印で進むべき方向を示している。
| |
 |
| 矢印を少し離れて撮影。
| |
 |
| 後に大きく下がって分岐地点を撮影。 画像左上に続く踏み跡を辿って下山してきた。 迷いやすいポイントになっている。
つづく。
| |
|
Apr.24(Fri)05:12 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
No.20金剛山(文殊中尾根_ババ谷) |
|
 |
| 登山道が一部、崩れかけている。
下山まであと少し。 ここは気を抜かないようにして歩く。
| |
 |
| 倒木も見られたが処理されている。
| |
 |
| この時、単独女性と出会った。 画像は振り返って撮影。 時間は12時20分。 夕暮れまでには十分下山出来るだろうが、歩き慣れている人とみられる。
| |
 |
| 引き続き沢に沿って歩く。
| |
 |
| この先、分岐、コースは右下へ。 ここは迷いやすい場所。
つづく。
| |
|
Apr.24(Fri)05:12 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|