エリック・ドルフィー アウト・トゥ・ランチ |
|
| エリック・ドルフィー アウト・トゥ・ランチを視聴してみよう。 エリック・ドルフィー アウト・トゥ・ランチ
Eric Dolphy - Out To Lunch! (1964) full Album
| |
|
Apr.18(Sat)18:33 | Trackback(0) | Comment(0) | 音楽 | Admin
|
No.4金剛山(文殊中尾根_ババ谷) |
|
 |
| 登山道は急斜面一辺倒ではなく、穏やかなところもあって歩きやすい。
| |
 |
| この先、植林帯を抜け展望が開けそう。
| |
 |
| 北側斜面は自然林で展望が開けている。 わかりにくいが画像の中央に石柱が立っている。
| |
 |
| 石柱には「←文殊中尾根 ババ谷→」と記されている。
| |
 |
| 下山時、この分岐からババ谷へ下ることになる。
つづく。
| |
|
Apr.18(Sat)04:39 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
No.3金剛山(文殊中尾根_ババ谷) |
|
 |
| 丸太を並べただけの簡易ベンチが置かれている。 コースはここから右へ方向を変える。(北西→北東)
| |
 |
| 左方向(南西)へ薄い踏み跡がある。(画像) 登山道に丸太が置いてあり、この先が文殊中尾根道ではないことを示しているようだ。
| |
 |
| こちらはこの日歩く山頂へと続く登山道。
| |
 |
| 毒草のマムシグサの実。 マムシグサ
| |
 |
| 徐々に傾斜が急になってくる。
つづく。
| |
|
Apr.18(Sat)04:39 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
No.2金剛山(文殊中尾根_ババ谷) |
|
 |
| 舗装された伏見峠登山道を暫く歩くと、左上に続く登山道が現れる。 ここが文殊中尾根(通称:穴熊)への取り付き。
| |
 |
| 取り付きから階段状になった登山道を登る。
| |
 |
| 次第に急坂となる。
| |
 |
| 植林帯の中、木漏れ日を浴びながら登る。
| |
 |
| 取り付きから約10分、支尾根に出る。
つづく。
| |
|
Apr.18(Sat)04:38 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|