山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2020年4月27日を表示

安聖民

安聖民(アン・ソンミン Ahn Sung-min)を視聴してみよう。
あんそんみんの音‐安聖民のおと
安聖民 안성민

安聖民 路上ライブvol.1-vol.3
安聖民コリアタウン路上ライブvol.1-2017.9.24
安聖民コリアタウン路上ライブvol.2-2017.10.14
安聖民コリアタウン路上ライブvol.3-2017.11.26



4月27日(月)17:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.4岸和田城と周辺散策

撮影した画像では分かりにくいが、肉眼では僅かに「別寅かまぼこ」と読めた。


Google マップを見ると「別寅かまぼこ 城内寮」と表示されていた。
この豪邸の中に従業員の寮があるらしい。



岸和田高校運動場の手前で左折。
左手に岸城(きしき)神社が現れる。

岸城神社

岸和田城・三ノ丸に鎮座し、御祭神は天照皇大神・素戔嗚尊・品陀別命の三柱。
村・町・浜方三郷を氏地とする岸和田総鎮守。
旧・郷社。岸和田祭発祥の宮。
天照皇大神は往古より当地の産土神で、現・境内地は慶長2年(1597)の小出秀政による岸和田城天守竣工の頃に整備され、疫病退散に神威を発揮する素戔嗚尊(牛頭天王)が祀られると共に、品陀別命(八幡神)も併祀された。
宮寺・日光寺(廃寺)の文書には、素戔嗚尊は正平17年(1362)に京都・感神院(八坂神社)より勧請され、当初は隣邑地域に祀られたとある。
御宮の名称で崇敬された当社は、明治初年に岸城神社と改称。
宮座が現存し、旧暦では6月、8月、11月の13日に、新暦では月遅れで祭祀が営まれる。
例祭は9月15日。神賑行事として各町から曳き出された地車は、旧・北大手門から城入りし当社に宮入りする。

岸和田市



岸城神社にお参りする。


手水舎。

つづく。



4月27日(月)05:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.3岸和田城と周辺散策

武家屋敷「佐々木家住宅」の説明板。

岸城町一帯は、江戸時代の岸和田城本丸・二の丸・三の丸にあたる城内地区で、藩の役所や上級藩士の屋敷が建ち並んでいました。
佐々木家は岸和田へ移る以前から藩主岡部氏に仕えた譜代家臣で、代々側用人(そばようにん)や町奉行(まちぶぎょう)などの要職を勤めた藩士の一家です。
主屋の一部は明治時代に町家を移築したものですが、本瓦葺・入母屋造で左右二箇所の与力窓を備えた長屋門や、土塀はほぼ往時の姿を伝え、今では数少なくなった武家屋敷の面影を残す貴重な遺構です。
(建物は非公開)

岸和田市



現在地「佐々木家住宅」近辺の地図。


武家屋敷「佐々木家住宅」の長屋門。


この辺りは豪邸が建ち並ぶ。


豪邸の正面玄関。
通常この門は閉めているようだ。

つづく。



4月27日(月)05:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.2岸和田城と周辺散策

岸和田駅前通商店街にあるコシノ三姉妹の生家、旧コシノ洋裁店の建物。
現在はアヤコ食堂となっている。



住所表示板は「岸和田市五軒屋町16」。


城見橋筋商店街を南西方向に歩く。

府道39号岸和田港塔原線、城見橋交差点を横断すると市立図書館前に出る。



市立図書館の南側にある市立岸城幼稚園。
この辺り岸和田城の石垣が転用されているようだ。



辻で右折。歩く方向を北西に変える。
住所表示板は「岸和田市岸城(きしき)町11」。

つづく。



4月27日(月)05:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)