山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


矢田寺と大和郡山の魅力19

この霊水(地下水)は何時飲んでも美味しい。


“娑羅双樹の花の木”とされているが、日本ではツバキ科のナツツバキを指す。釈尊が入滅した時、臥床の四辺にあったというサラソウジュとは別の木。


こちらも塔頭の一院、念佛院。右の標石は「奉供養大峰山先達奥通修行記念碑」と彫られていた。“奥駈道”を“奥通”としているところが面白い。


黒光りしている衝立。


「郡山停車場 三十丁」「富雄停留所 四十五丁」そして、「是より 東明寺 八町」。


12月17日(火)23:00 | トラックバック(0) | コメント(2) | 山歩き | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメント

 1: 「郡山停車場」、いいですね!

「郡山停車場」は、JR(旧国鉄)大和郡山駅、「富雄停留所」は、近鉄(旧大阪電気軌道、旧関西急行軌道)富雄駅のことかな?
懐かしいですね!


 by yonchan | 12月19日(木)07:55

 2: そのようですね

ですが、矢田寺からの距離が違っているみたいです。

Webサイトの地図情報によると、

矢田寺→近鉄郡山駅 4.61km
矢田寺→富雄駅 6.66km

一方、道標から計算すると、一丁=109mとして、

郡山停車場 三十丁 → 3.27km
富雄停留所 四十五丁 → 4.91km

この道標は、元からここにあったのではなく、どこかにあったものを矢田寺へ移されたのでしょう。


 by oka-nara | 12月19日(木)21:35


(1/1ページ)