山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2014年11月17日を表示

金勝アルプス28

尾根筋を歩く。登山道がカーブしたあたりに、地面に置かれた小さな道標が見えるが、左に「十九道ダム」分岐を見送る。


白石峰に到着。先客が2人居られ休憩中。


白石峰に設置されていた案内板。とても賑やかだ。


金勝山ハイキングコース案内図。この後、ここ白石峰から茶沸観音を経て龍王山をピストンする。時間の関係でカットすることも考えていたが、予定以上に早く歩けているので龍王山へ立ち寄ることにした。その後、重岩、国見岩、狛坂磨崖仏、南谷林道出合、逆さ観音、オランダ堰堤を経て、ゴールの上桐生バス停まで歩く。


白石峰から5分で茶沸観音に到着。
※ネット情報によると、この石仏の名前の由来は、「鎌倉時代に作られたとみられる茶沸観音は蓮華座上に立つ如来立像で、その名の由来はここで参詣者に茶のもてなしが行われていたからという」
滋賀文化のススメ
http://rekishi.shigabunka.net/e600853.html



11月17日(月)22:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金勝アルプス27

耳岩に設置されていたコールポイントK11。


耳岩を後にする。この岩も特に名前はないようだ。


白石峰には少し登り返す。


大岩の隙間を通り抜ける。


今、撮影した画像を見て思ったが、子犬に似ていると思う。耳と鼻そして後ろ足。


11月17日(月)22:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金勝アルプス26

やがて耳岩に到着。展望台へ立ち寄ってみる。


展望台と云っても人工の建造物があるわけではない。自然の展望地だ。展望台から西方向の眺め。中央の道路は新名神高速。


鶏冠山とその手前右の岩峰が天狗岩。


道標。この後、白石峰へ向かう。


耳岩から「水晶谷線」と呼ばれるバリエーションルートがある。名前の通り水晶が採れるらしい。過去に歩いたことがあるがワイルドで踏み跡は薄い。この日はこのルートを歩かず。


11月17日(月)22:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)