室生口大野_室生ダム_戒長寺24 |
|
|
参道は左の階段と右の地道の二通りがある。画像の食事中の男性が、地道の方が歩きよいと教えてくれだが、確か石碑があったので、男性にはお礼を云って、階段の方を歩いた。
| |
|
「三界萬霊等」(さんがいばんれいとう)と刻まれた位牌。この世のあらゆる生命あるものの霊を宿らせ供養する為のものらしい。
| |
|
石仏たち。二体見えるが、よく見ると右端にももう一体あるような。
| |
|
戒長寺以外、まったく何も読めない。
| |
|
急な石段を登ると、右手にイチョウの巨樹が見える。石段の左右にはアジサイが植栽されていた。
| |
|
Nov.2(Sun)19:38 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
室生口大野_室生ダム_戒長寺23 |
|
|
戒長寺直下の四つ角に到着。戒長寺は直進。右に覆屋が見えたので立ち寄る。正面の赤いハシゴは火の見櫓。
| |
|
覆屋の中に祀ってあった地蔵菩薩。
| |
|
クロッカスに似ているがサフランだろう。
| |
|
画像左に見える人達は、戒長寺へお参りした仲間達を待っていたようだ。
| |
|
久方ぶりに戒長寺へお参りすることにした。
| |
|
Nov.2(Sun)19:37 | Trackback(0) | Comment(6) | 山歩き | Admin
|