山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2024年2月17日を表示

ベートーヴェン ピアノソナタ第12番 ヴァレンティーナ・リシッツァ

ベートーヴェン ピアノソナタ第12番 ヴァレンティーナ・リシッツァを視聴してみよう。
ピアノソナタ第12番 (ベートーヴェン)
ヴァレンティーナ・リシッツァ

Beethoven Sonata #12 in A♭ major ("Funeral March"), Op. 26 Valentina Lisitsa
00:00 I. Andante con variazioni
08:28 II. Scherzo, allegro molto
10:54 III. Maestoso andante, marcia funebre sulla morte d'un eroe
18:20 IV. Allegro


【参考:ヴァレンティーナ・リシッツァ】
ショパン 幻想ポロネーズ ヴァレンティーナ・リシッツァ
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc66wo64F70E8C/1/
ベートーヴェン ピアノソナタ第13番 ヴァレンティーナ・リシッツァ
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc66M364E58570/1/
シューマン 交響的練習曲作品13 ヴァレンティーナ・リシッツァ
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc65yk6433CED3/1/
リスト ピアノソナタ S.178 ヴァレンティーナ・リシッツァ
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc65Ev6407D034/1/
ベートーヴェン ピアノソナタ第17番 ヴァレンティーナ・リシッツァ
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc64TC61D57931/1/
No.4ヴァレンティーナ・リシッツァ (ピアノソナタ第23番 (ベートーヴェン))
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc63qN60715866/1/
ベートーヴェン ピアノソナタ第29番 (ヴァレンティーナ・リシッツァ)
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc63SC60697142/1/
ベートーヴェン ピアノソナタ 第8番 (ヴァレンティーナ・リシッツァ)
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc628F5FF2DF56/1/
ベートーヴェン ピアノソナタ第21番 (ヴァレンティーナ・リシッツァ)
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc62aG5FC34FF9/1/
リスト 死の舞踏 (ヴァレンティーナ・リシッツァ他)
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc61nK5FB62AAD/1/
展覧会の絵 ヴァレンティーナ・リシッツァ
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc61dk5EE74764/1/
No.2モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 (ヴァーヴァラ・ネポンヤシュカヤ ヴァレンティーナ・リシッツァ) ★一部再生不可
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc60de5EAA8751/1/
ヴァレンティーナ・リシッツァ ★一部再生不可
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc60w95E9C118D/1/
ベートーヴェン ピアノソナタ第14番 月光 (ヴァレンティーナ・リシッツァ アナスタシア・フプマン) ★一部再生不可
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc60pt5E7747B2/1/
チャイコフスキー 大序曲 1812年 ★一部重複 (ヴァレンティーナ・リシッツァ)
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc5f2l5E3D52D3/1/
暑い中、スカッとする音楽(ヴァレンティーナ・リシッツァ)
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc5bnt597F0E56/1/



2月17日(土)21:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

金剛山(地蔵尾根_文殊西尾根)20

このすぐ先が、ババ谷(直進)と文殊尾根(左折)との分岐。


ここベンチが置かれた分岐でアイゼンを取り外した。
コースは左。
この日は文殊尾根を下った。



文殊中尾根を左分岐に見送り、文殊西尾根を直進。

画像はババ谷との分岐。
右方向にババ谷を見送り文殊西尾根を直進。



この先、鞍部に降り立つ。
左方向に下山道がある。

コースは直進。



鞍部から伏見峠登山道(林道)を眺める。

つづく。



2月17日(土)18:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(地蔵尾根_文殊西尾根)19

金剛山遊歩道をロープウェイ駅方面へ向かう。
その途中、文殊尾根に取り付く。
取り付き口は三ヶ所あるが、一番ラクチンな岩屋文殊の前を通過。

コースは赤矢印の通り階段を登らず左へ降りる。
右、階段を登っている登山者は、文殊さんにお孫さんの学業のことを祈願するのだろうか。
或いは曽孫かもしれない。



文殊尾根を下る。
右(北)からの風が強いので、これを避ける為、左側(南)の登山道を選んで歩く。



文殊尾根も積雪が多い。
しかし、凍結していないので、ツルツルと滑ることはない。
勿論、アイゼンは必要。



このビニール袋を被せた場所は、蜂が巣を作ってい幹の根元。
ビニールをロープでグルグル巻きにしていた。



ここまで下ると、積雪量も少なくなってきた。
アイゼンを取り外すのに適した場所は、ベンチが置かれた休憩ポイント。

つづく。



2月17日(土)18:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(地蔵尾根_文殊西尾根)18

山頂広場には11時55分に到着。
駐車場を9時30分に出発したので所要時間は2時間25分。



ミッキーマウスとミニーマウスの雪だるま。
素人の作品とは思えない。



コントラストに少し変化を加えた。(画像加工)


屋根のある休憩所を借用して昼食。


丁度、昼食時間なので、登山者の姿も多く見られるようになってきた。
12時15分下山開始。

つづく。



2月17日(土)18:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(地蔵尾根_文殊西尾根)17

傾斜が一番急な坂だが、幸い凍結していなかった。
左に見えるロープを掴んでソロリソロリと下る。



この坂道も傾斜が急。
左のロープを掴んで下る。



転法輪寺の境内。
参拝者の姿がまったく見えない。



この巨樹は樹齢300年以上のシダレザクラだと思うが、樹氷をまとって、すっかり様変わりしている。


この日の山頂の気温は-0℃。
マイナス表示だが、おそらく0℃以下の値を四捨五入していると思う。
例えば、-0.2℃だと、-0℃。
+0.2℃だと、+0℃という具合。

つづく。



2月17日(土)18:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(地蔵尾根_文殊西尾根)16

一の鳥居からは緩やかな登り道が続く。


この辺りもガスが出ている。


そして、ここでも樹氷が見られた。


この先、石段を登ると葛木神社の境内だが、これを見送り直進。


これより下り坂となる。

つづく。



2月17日(土)18:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)