山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2014年4月15日を表示

自転車通勤29日目2

この花は、ツキバネウシギの仲間だろう。開花がやや早いように思うが。あるいは違っているかもしれない。※ツキバネウシギではなくアキグミだろう。


奈良・西の京・斑鳩自転車道の案内図。出始めの頃は、奈良自転車道という名称だったのだろう。


説明板による、直角に曲がった秋篠川。かねてより不自然だと思っていた。これで解せた。


奈良市北之庄町から大和郡山市上三橋町へ抜ける案内板。「通り抜けできません」クルマはダメでも歩行者、チャリンコはOK。


4月15日(火)23:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

自転車通勤29日目1

今日は自転車通勤したが、昨日は止した。理由は至極単純、前日にややハードな山を歩き疲れたから。参加した山歩きのイベントは、NPO法人「いーウォーク」が4月13日に実施した「桜にさそわれ」。なかなか面白い行程で、ウォーキングとしては、予想外に“山歩き”として楽しめた。
2014年「いーウォーク」行事予定表。http://www.e-walk.jp/schedule20.html

画像は今日、秋篠川沿いで見た八重桜。ソメイヨシノが終わればこちらの出番。上品なサクラだと思う。



こちらは毒花のアセビ。毒々しさは感じないが。


秋篠川沿いにボランティアの方々が植えられたパンジーと、ビオラだろう。


“あきしのがわ”の水質は悪く濁っていた。朝日を浴びて、思いっきり“逆光”となっている。


こちらは、“でがいとばし”漢字で綴れば、出垣内だろうか。


4月15日(火)23:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | サイクリング | 管理

歴史街道_水芭蕉_山桜10

苔むす登山道。自然林で落ち葉が積もっており、一歩一歩踏みしめながら登る。なかなか感じのよい道。


やがて「かいがけの錦繍」と記された案内板を見る。“錦繍”とは難しい字だが、美しい紅葉や花のたとえとして使われる言葉。そして、ここは交野八景の一つとされている。


案内板をご覧になっている参加者。


ガイドさんの話では、ここから眺める景色が日本の里山の原風景に思えるとのことだった。


深い切通しの登山道を登る。


4月15日(火)21:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

歴史街道_水芭蕉_山桜9

住吉神社を後にする。


かいがけの道は住吉神社の横から続いている。


登山道を少し外れたところに小さな池があった。古墳の名残りの池とのこと。この道は過去に何回か歩いたことがあるが古墳も池も気付かなかった。


いきなり奈良公園の春日奥山原生林を歩いているような錯覚に陥るほど、手付かずの自然が残っている。


どこの里山でも同じだが、手入れしないと、竹が蔓延ってくる。


4月15日(火)20:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

歴史街道_水芭蕉_山桜8

住吉神社は交野に二社あって、こちらは寺地区の氏神さん。もう一社は私部(きさべ)にある。この住吉神社は竜王山の麓に鎮座していて、古墳と見られる丘上に建っているという。


説明によると、昔、子供たちが餅つき遊びをして穴があいたとされる“くぼみ石”とのこと。盃状穴に似ている。


住吉神社から奈良へ抜ける道を「かいがけ道」と呼び、谷を切り開いて造ったので、「峡崖道」と書くそうな。右に見える道標は、「左 やまと」と読める。


交野市が設置した「かいがけ道」の案内。


竜王山近辺の絵図だが、わかりにくい。


4月15日(火)19:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)