山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2017年10月9日を表示

かいがけの道_三上山_加茂神社

2017年10月8日(日)は、山を登る会の第967回例会に単独で参加した。
山域は京都府南部。
木津川市加茂町に位置する三上山(さんじょうやま)に登った。

スタートはJR奈良線棚倉駅。
駅前でYo氏とバッタリ出会った。
Yo氏によると山を登る会に参加するのはこれが初めてとのこと。
かいがけの道出合いまで彼と一緒に歩いた。

コースは棚倉駅、湧出宮、十輪寺前、山城町森林公園分岐から、かいかげの道を歩いて三上山へ。
山頂で昼食後、下山は冒険の道を歩いて鳴子川を渡渉。

海住山寺(かいじゅうせんじ)の境内には入らず、加茂神社へ下山した。
このコースは初めて歩く。
会としても初めて歩くとNaリーダーが話していた。

恭仁京(くにきょう)跡から、木津川に架かる恭仁大橋を渡ってJR関西本線加茂駅にゴールした。
この日は途中からアンカーリーダーNa氏と一緒にゴールまで最後尾を歩いた。
ささやかながら矢印のシール剥がしのお手伝いをした。

歩行距離、約12km。リーダーはエースのNo氏。参加者88人。

コース
9:05JR奈良線棚倉駅9:43_湧出宮_十輪寺前_竹林の分岐を右へ_通行注意看板2本_車道に合流し左折_右折し山道に取付_四等三角点 点名:美濃谷149.29mへの踏み跡を左に見送る_放置された重機_分岐を右へ_案内板(神童子鳥獣保護区)_山城町森林公園分岐を右に見送る・道標(←JR棚倉駅方面 / 平尾へ)_分岐を右へ・道標(←三上山 / かいがけの道)_道標(←かいがけの道)_石柱(たなくら)_分岐・長寿の道分岐を右に見送りかいがけの道を歩く_工事中の林道に合流し左折_左折して山道に取り付く_車道に出合い車道に沿って歩く_車道に合流し右折_左折し山道に取付・道標(→三上山)_11:51三上山(三等三角点 点名:三上山 473.14m)・昼食12:23_車道出合い・道標(←冒険の道へ)_車道を横断・道標(→冒険の道へ)_林道出合い 林道を右折・道標(←冒険の道)_車道出合い 左折_小川に架かる橋を渡る(2回)_堰堤_分岐を左折・道標(→海住山寺 加茂町へ)_鳴子川を渡渉_峠・道標(←海住山寺へ)_道標(海住山寺⇔神童寺)_案内板(風致保安林)_海住山寺境内入口を左に見送り右折_道標(恭仁宮跡 山城国分寺 下山路→)_道標(恭仁宮跡 山城国分寺 下山路↑)_道標(デレーケ堰堤 ←← 恭仁宮跡 山城国分寺) _加茂神社鳥居前_墓地_獣避の柵を開閉_道標(史跡 デ・レーケ堰堤すぐ→ 海住山寺 ハイキングコース約30分→ 加茂神社すぐ→ まむし・ご注意)_登大路バス停前_説明板(ふる里の用水路 大井手)_分岐を左折_分岐を右折_恭仁宮跡北バス停前_恭仁宮跡(山城国分寺跡)・トイレ_石碑(恭仁宮大極殿址)_分岐を左折_分岐を右折_R163トンネルを潜る_府道44出合い右折_恭仁大橋バス停前_木津川に架かる恭仁大橋を渡る_木津川左岸の堤を歩く_堤から左折して下る_御菓子司小間安老舗前_14:47JR関西線加茂駅15:13


画像はこの日歩いたJR奈良線棚倉駅からJR関西線加茂駅までのGPSログを表示。



十輪寺本堂裏手に祀られている石仏群。
中央の地蔵菩薩は室町時代の記銘。(未確認)



三上山(さんじょうやま)山頂の展望台からは360度パノラマ。


休耕田を利用したコスモス畑。
木津川市加茂町例幣(れいへい)にて。



恭仁(くに)大橋から木津川下流方向。


10月9日(月)17:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)