No.20吉祥草寺_国見山_国見神社 |
|
 |
| 石段を登ると石垣が現れ、歩き良さそうな道が続いていた。 旧跡なのかもしれない。
| |
 |
| 石段を降りて、孝安天皇陵拝礼所へ戻る。
| |
 |
| この後、ここから下った。 古い墓地が立ち並ぶ。 満願寺の墓地だろう。
| |
 |
| 真下に見えた堂宇は満願寺。
| |
 |
| 正面に金剛山と大和葛城山(右)の眺望。
つづく。
| |
|
Jun.5(Fri)04:56 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|
No.19吉祥草寺_国見山_国見神社 |
|
 |
| やがて「孝安天皇玉手丘上陵」の案内板が立つ。 ここから石段を登る。
| |
 |
| 整備された歩き良い石段を登る。
| |
 |
| 石碑が見られたので立ち寄ってみたが道路改修碑だった。
| |
 |
| 孝安天皇陵に到着。 小休止となる。
| |
 |
| ふと後を振り返ると、今はあまり使われていない石段が見えたので登ってみることにした。
つづく。
| |
|
Jun.5(Fri)04:56 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|
No.18吉祥草寺_国見山_国見神社 |
|
 |
| 旧道はクルマの通行が少ない。 この先、満願寺川に架かる橋を渡る
| |
 |
| これはクサギの実
| |
 |
| 蜜蜂の巣箱が置かれていた。
| |
 |
| ヒガンバナに似ているが、時季が異なる。 この花は、ネリネ(別名:ダイヤモンドリリー)だろうか?
| |
 |
| 大豆を乾燥させている。 黒豆かもしれない。
つづく。
| |
|
Jun.5(Fri)04:55 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|