ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第5番 |
|
| ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第5番 “皇帝”を視聴してみよう。 ピアノ協奏曲第5番 (ベートーヴェン)
Beethoven - Piano Concerto No 5 - Zimerman, Wiener Philharmoniker, Bernstein (1989)
Beethoven: Piano Concerto No. 5 "Emperor" Op. 73 - Daniele & Maurizio Pollini - Sinfónica de Galicia
| |
|
Jun.10(Wed)18:27 | Trackback(0) | Comment(0) | 音楽 | Admin
|
No.32吉祥草寺_国見山_国見神社 |
|
 |
| このブロックは国見山三角点の横に置かれていた。 山名と国見山をイメージする可愛い絵を描いている。 「マッシュ白鳳」という登山者が設置したもの。 奈良の山では、時々見かける。 設置されたのは、15年以上前だろう。
| |
 |
| 昼食兼忘年会を終え、国見神社方面へ下山。
| |
 |
| 山頂直下は急斜面が続く。
| |
 |
| 麓付近まで降りて来た。 下りは早い。
| |
 |
| 国見神社の境内に到着。
つづく。
| |
|
Jun.10(Wed)04:49 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|
No.31吉祥草寺_国見山_国見神社 |
|
 |
| 暫くしてから登場した日本酒。 喜楽長
| |
 |
| 純米大吟醸 生原酒。 滋賀県東近江市のお酒。 言わずもがな美酒。
| |
 |
| 後から出て来た料理も。 これも美味しい。 手が込んでいるようだ。
| |
 |
| 肴を皿に盛ったところをパチリ。 頂きます。
| |
 |
| ようやく忘年会は終盤に近づく。
つづく。
| |
|
Jun.10(Wed)04:47 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|
No.30吉祥草寺_国見山_国見神社 |
|
 |
| 国見山頂に埋められていた三角点。 別名:嗛間丘/ほほまおか 229.18m 三等三角点 点名:原谷。
| |
 |
| 参加者全員(18名)が座ることは出来ないが、この小さなベンチを利用して昼食兼忘年会となる。(11:52~13:26)
| |
 |
| 霞んでいるが、山頂からは金剛山の眺望が得られた。
| |
 |
| 参加者が持ち寄ったお酒。 通常、お酒は会を主宰しているT氏が持って来ることになっているが、中には自発的に持って来る人もいる。
| |
 |
| お酒の肴は参加者が持ち寄る。 通常、一人一品。 ちなみに私は自分で作った。
つづく。
| |
|
Jun.10(Wed)04:47 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|