山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2020年6月25日を表示

マリア・ルイサ・ブッチーノ メキシコ!

マリア・ルイサ・ブッチーノ メキシコ!を視聴してみよう。
【過去にアップしたマリア・ルイサ・ブッチーノ】
マリア・ルイサ・ブッチーノ ミュージック・オブ・チリ

Mexico! Monitor Presents Maria Luisa Buchino with the Trio Los Aguililas
1.La Bamba
2.Poco a Poco (Little by Little)
3.Guadalajara
4.La Media Vuelta (Turning Back)
5.El Son De La Negra (Song of My Darling)
6.Nunca (Never)
7.Cielito Lindo Huasteco (Beautiful Huasteco Sky)
8.Balajú
9.Mundo Raro, Un (A Strange World)
10.El Gusto
11.Chamaquita
12.La Malagueña
13.Se Me Hizo Facil (It Was Easy)
14.Ay Jalisco No Te Rajes (Don't Give Up)



6月25日(木)18:24 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

NO.15天理教お節会_塚穴山古墳_鍵唐古遺蹟_今里蛇巻

このお化けみたいな樹木は一体!?


地面に接しているところもご覧の通り。
つる植物なのかもしれない。
ネット検索すると、つる性ガジュマル(フィカス・シャングリラ)がヒットしたが、正しいかどうかは不明。



この時はまだ社標に気付かなかったが、手前の橋の名前が“いなり橋”なので、祀られているのはお稲荷さんだろうと思っていた。
注連縄や門松も飾られている。



境内に道標があるのが見つかった。
「左 天理新道 右 丹波市」。
丹波市は、丹波市町のことで、現在の天理市が誕生する前の旧行政区。
1954年4月1日、山辺郡丹波市町、朝和村、福住村、二階堂村、磯城郡柳本町、添上郡櫟本町が合併して天理市が誕生した。
丹波市町



社標が立っており「正一位 藤丸大明神」と彫られていた。
ネット検索した結果、“稲荷神社オシタキさん”。
東井戸堂町稲荷神社オシタキさん

つづく。



6月25日(木)04:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

NO.14天理教お節会_塚穴山古墳_鍵唐古遺蹟_今里蛇巻

この先、布留川北流に架かる、いなり橋を渡る。
カーブミラーの右に祠と三角形の石造物が見えた。



祠の中には地蔵菩薩が祀られていたが、光の具合でお顔がよく見えない。


傍らには箱型石仏と、生花が手向けられていた。


石柱には「地蔵尊」。
右の三角形の石造物は文字をチェックしなかった。



ライトアップにより、お地蔵さんのお顔が鮮明に浮かび出た。
おちょぼぐちの、愛くるしいお顔をされたお地蔵さん。

つづく。



6月25日(木)04:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

NO.13天理教お節会_塚穴山古墳_鍵唐古遺蹟_今里蛇巻

天理市田町(たちょう)の集落を後にする。

この先、布留川(ふるがわ)に架かる橋を渡る。



この橋はアスファルト舗装されているが石橋。
中柱の一部に“ほぞ”のようなものが見える。
(赤丸で囲んだ部分)



キウイの木。
果実の収獲は放置されたのかも。



キンカンが鈴なりだが、こちらも放置?
これらの木は布留川の土手に植えられていた。



布留川を過ぎると、すぐに布留川北流が現れる。
布留川は更に南流もあって、“三本立て”の構成となっている。
農業用水として整備されたのだろう。

この後、画像に見える橋を渡って鎮守の森へ立ち寄る。

つづく。



6月25日(木)04:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)