山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 

新しい順に表示

韓敬愛

韓敬愛(ハン・ギョンエ 한경애 Han Kyung-ae)を視聴してみよう。

한경애 - 타인의 계절 (1981) 【他人の季節】



옛시인의노래 한경애 ( 1981年 )【昔の詩人の歌】



한영애 - BEHIND TIME 1925~1953 (옛노래 앨범)


00:00 1.木浦の涙 - 1935
04:33 2.埠頭 - 1941
07:33 3.哀愁の小夜曲 - 1938
12:30 4.孤独街灯 - 1934
15:55 5.他郷暮らし - 1934
18:56 6.がんばれクムスン - 1953
22:18 7.荒城旧跡 - 1932
25:53 8.死の賛美 - 1926
31:15 9.トキ(桃花鳥) - 1925
34:29 10.落花流水 - 1929
37:59 11.桐 - 1931
40:53 12.釜山 - 1947
44:51 13.花を持って - 1934
47:53 14.他郷暮らし[Voice] - 1934



4月4日(土)20:16 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.20金剛山(太尾東尾根_紅葉谷支流・第五堰堤)

黄葉していた葉もすっかり落ち、冬枯れした林道をのんびりと下る。


やがて水越峠ゲートを通過。


14時5分、水越峠バス停横駐車場に帰着。


この日の反省会は、新世界で愛され創業30年 やまと屋 本店
やまと屋は近辺に支店が多数ある。
少なくとも5号店まであるようだ。



本店は天井が高く、ゆったりとしたスペース。
カウンター、ボックス席が用意されている。

つづく。



4月4日(土)05:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.19金剛山(太尾東尾根_紅葉谷支流・第五堰堤)

第二堰堤を通過。
第三堰堤から第一堰堤までの距離は短い。



紅葉谷への取り付き地点まで戻って来た。
沢を渡渉。



渡渉しガンドガコバ林道に出る。


紅葉谷入渓地点を振り返って撮影。
角型のポールが立っている。



カヤンボでダイトレ分岐の橋を右に見送り、引き続きガンドガコバ林道を水越峠へ向かって下る。

つづく。



4月4日(土)05:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.3瞽女唄

No.3瞽女唄(ごぜうた)を視聴してみよう。

【過去にアップした瞽女唄】
瞽女唄
(続)瞽女唄

瞽女さんの唄が聞こえる



映画【瞽女GOZE】ティザー2019 7



橋本照嵩 写真集「瞽女」 野面をわたる瞽ぜ唄



20110212瞽女ライブ2 0001



須藤鈴子さんの瞽女唄・門付け唄「岩室」「瞽女萬歳」(片貝町【祭る】にて 2017/6/18)



最後の瞽女 小林ハル 津軽三味線の源流 The Last Goze, a blind female strolling musician,Kobayashi Haru



4月3日(金)20:16 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.18金剛山(太尾東尾根_紅葉谷支流・第五堰堤)

第四堰堤を通過。
この後、堰堤は第一まで続く。



沢に敷かれた丸太の上を歩く。


この先、狼谷との分岐。
コースは右下へ。
左上に伸びる踏み跡が狼谷へのルート。



分岐から狼谷方向を眺める。(右奥)

画像中央、ロープが垂れているのは狼尾根への取り付き。



第三堰堤を通過。

つづく。



4月3日(金)05:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.17金剛山(太尾東尾根_紅葉谷支流・第五堰堤)

梯子の後の難所。
登るのは比較的容易いが、降りるのは細心の注意を払う。



今度は滝を真横から眺める。
90°に近い角度に見えてしまう。



渡渉。


沢の流れを横から撮影。
沢と云うよりは滝に見える。



渡渉を繰り返す。

つづく。



4月3日(金)05:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.16金剛山(太尾東尾根_紅葉谷支流・第五堰堤)

分岐地点を振り返ると、石に神社を表す記号と矢印が白ペンキで塗られていた。
ここまでする必要があるとは思えない。



踏み跡を辿って渡渉。


第五堰堤に到着。
ここはロープを伝って梯子を降りる。
梯子は固定されているが、難所と云えるだろう。



振り返って撮影。
梯子の左に赤ペンキで“5”と塗られ、その後に消した跡が残っている。

堰堤のような人造物にマーキングしても、自然を破壊したり傷つけている訳ではない。
先ほど見た神社記号とは意味が違うと思う。(私のひとり言)



第五堰堤を真横から眺める。

つづく。



4月3日(金)05:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.2鄭薫姫 霧

鄭薫姫(정훈희 チョン・フニ Jung Hoon-hee) 霧(안개)を視聴してみよう。

【過去にアップした鄭薫姫】
鄭薫姫 花道

안개 정훈희
第1回東京国際歌謡音楽祭 1970年(昭和45年)11月 入賞



88 정훈희 안개



정훈희 - 안개



정훈희 안개 20140125



★動画の再生が不可の場合↓
https://youtu.be/FpZGZxtVoow


정훈희 70년 제1회 도쿄국제가요제 안개



4月2日(木)19:16 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.15金剛山(太尾東尾根_紅葉谷支流・第五堰堤)

降りてきたところを振り返って撮影。
傾斜がかなり急。

登る時の姿勢で降りると容易くクリア出来る。



まるで滝に見えてしまう。
夏場、沢屋は飛沫を浴びながら左の踏み跡を辿るのかもしれない。



前方にキャンプ跡のようなものが見える。


石を囲んであるが、キャンプ跡でもなさそう。
燃えた木片が見当たらない。



ここは紅葉谷本流との分岐地点で、それを表す為に、目印として石を囲んであるようだ。

案内板には「現在地:もみじ谷2俣 ←もみじ谷旧道 頂上 神社 / →頂上 売店」と表示。
我々は、もみじ谷旧道を歩いてここへ来た。
この後、サネ尾分岐を右(東)に見送り案内板の下(北)へ向う。
尚、ここから先は歩いたことがある。

つづく。



4月2日(木)05:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.14金剛山(太尾東尾根_紅葉谷支流・第五堰堤)

眼下に沢の流れが現れる。
沢まで急斜面で、この地点の所々に目印となるテープが巻かれていた。

下山なのでコースは右下へ降りる。
一見した限りでは、沢の上流(左)方向には踏み跡がなかったように見えた。



一旦、沢へ降りて左岸へ渡渉。


フイックスロープを軽く持ちながら下る。


この付近では沢渡りを繰り返す。


ズルズルと滑りやすいので腰を低くして慎重に降りた。

沢の流れが太くなってきている。

つづく。



4月2日(木)05:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.13金剛山(太尾東尾根_紅葉谷支流・第五堰堤)

見た目、地表に水の流れはないが、伏流水があるとみられる。

落葉に覆われ分かりにくいが、溝のような形が見て取れる。
降雨時はここに水が流れるのだろう。



目印のテープ。
ここまで道に迷うようなところはないがテープがあると安心。

傾斜が緩やかなV字形の谷で、左右の斜面とは距離があるので圧迫感はない。



もみじ谷を示している。


赤や黄色のテープが迎えてくれる。
初めて歩く道では、これを見ると心強い。



足場が悪いところにフイックスロープが張られている。
薄い踏み跡を辿る。

つづく。



4月2日(木)05:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.2庄司紗矢香

No.2庄司紗矢香 メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲を視聴してみよう。

【過去にアップした庄司紗矢香】
庄司紗矢香

Sayaka Shoji plays Mendelssohn : Violin Concerto in E minor, Op.64 【2009】



Shoji Sayaka plays Mendelssohn's Violin Concerto in E minor 【2013/2】



Shoji Sayaka plays Mendelssohn's Violin Concerto in E minor 【2013/9】



Sayaka Shoji plays Mendelssohn : Violin Concerto in E minor, Op.64 【2016】



4月1日(水)17:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.12金剛山(太尾東尾根_紅葉谷支流・第五堰堤)

「保健保安林」と記された角型のポールが立つ。
これに登山道の目印となる赤や黄色のテープを括り付けている。



分岐に到着。
道なりに右へカーブする踏み跡はサネ尾への連絡道。
コースは左下へ。



分岐に付けられた案内図。
図に表示されている「もみじ谷」へ降りる。



ここにも目印となるテープが沢山巻かれている。


踏み跡を辿って慎重に下る。
ここから先、紅葉谷本流出合いまでの区間は初めて歩く。

つづく。



4月1日(水)05:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.11金剛山(太尾東尾根_紅葉谷支流・第五堰堤)

薄い踏み跡を拾いながら下る。


この先、紅葉谷支流の源頭部へ降りる。


傾斜がやや急になる。
赤色のマーキングが目印。
登山者が付けたとは思えないが。



白のテープは登山者が付けたものだろう。


前方に廃屋が現れる。
コースはその手前で左下へ降りる。

つづく。



4月1日(水)05:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.10金剛山(太尾東尾根_紅葉谷支流・第五堰堤)

葛木神社参道を歩く。


参道脇にも残雪が見られた。


参道途中から大和葛城山のビューポイントがある。
葉が落ちているので見通しがよい。



やがて正面に葛木神社 一の鳥居が現れる。


鳥居の直前で参道を離れ左(北東)の踏み跡を辿る。
画像ではわかりにくいが電柱の右に薄い踏み跡がある。

つづく。



4月1日(水)05:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(234/604ページ)
最初 230 231 232 233 >234< 235 236 237 238 239 最後