山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2016年6月3日を表示

伊賀街道①(笠置_月ヶ瀬口)35

分岐に立つ道標。右は花鳥の郷。ここは左の今山へ向かう。
月ヶ瀬口駅は今山にある。



暫く歩くと分岐となる。押原分岐を左に見送る。
今山まで2.9kmと表示。



ここまで山林の中を歩いてきたが、ここで山林が途切れ、畑が現れる。
前方の施設は月ヶ瀬浄水場。
道路の左に見える小屋は鶴辺公衆トイレ。



新しい鶴辺公衆トイレと、東海自然歩道の案内図。


ここから先、今山へ向かい月ヶ瀬口駅が本日のゴール。


6月3日(金)20:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

伊賀街道①(笠置_月ヶ瀬口)34

「花鳥の郷へ」と記された案内板。
花鳥の郷には行かないが、方向として途中までこの案内板の道を歩く。
花鳥の郷は日本画家上村敦之氏が荒れた山を買い取って、その名の通り、花鳥の郷として再生されている。

1105 南山城村/上村 敦之さん|自然と暮らす|日本のまほろば奥大和総合情報サイト「まほなび」



ササユリだろう。


こちらはキンラン。花数が少なく貧弱。
赤テープでマーキングしている。絶滅危惧種。



右から、八幡大菩薩、天照大神宮、春日大明神、と彫られている。
三社託宣(さんじゃたくせん)碑と見られる。。

コトバンク によると、三社託宣とは、伊勢神宮のアマテラスオオミカミ、春日神社の春日大明神、石清水八幡宮の八幡大菩薩の託宣を一幅に書き記したもの。
正直、清浄、慈悲が説かれている。
神儒仏三教を融合するとともに、皇室、貴族、武士の信仰を1つにまとめている。


三社託宣 - 西野神社 社務日誌



やがて分岐となり、後続の人たちを待つ間、小休止となる。
この分岐は左へ。



6月3日(金)20:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

伊賀街道①(笠置_月ヶ瀬口)33

春光寺(しゅんこうじ)の本尊は薬師如来立像で重要文化財。平安時代前期。
事前に予約をしておけば拝観可能。
昭和28年の南山城水害で庫裡が流出したため、創建時期等については不詳。

観仏日々帖 古仏探訪~京都府相楽郡南山城村・春光寺の薬師如来立像



春光寺の隣に国津神社があったが立ち寄らず。再び歩き出す。

これは猫が上り下りする階段かな―笑。



少しの区間だが、いかにも街道沿いといった佇まいの民家。
馬を繋ぎ止めておく「馬繋ぎの横木」の名残だろう。
街道はR163の北側に続いている。



一旦、南側のR163に出て少し戻る。
画像は歩いて来たR163を振り返って撮影。



渋久川(しぶひさがわ)に架かる石橋を渡って再び街道に入る。


6月3日(金)20:16 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)