(続々)大和葛城山(天狗谷_水越峠) |
|
 |
| キブシ(木五倍子)の花 春山では非常に目立つ花木。 砂地や荒地でよく見かける。
| |
 |
| 開花していたショウジョウバカマ。 カタクリなどと較べると地味だが、群生していると圧巻。 この草花も湿ったところに生える。
| |
 |
| 群生地。 遠目では目立たない花なので、花に気付かずに歩く人もいる。
| |
 |
| 白樺食堂ベランダから奈良盆地の眺望。 ご覧のように霞んでおり視界は悪い。
| |
 |
| コブシとみられる。 ハクモクレンと良く似ている。 白木蓮(ハクモクレン)とコブシの違いって? 白樺食堂ベランダ横にて。
つづく。
| |
|
May.8(Wed)18:37 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|