山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2023年11月26日を表示

忍阪街道_石位寺_粟原寺跡_倉橋溜池11

正面の電柱にある「粟原寺跡→」の道標をチェックして右折。


すぐに三叉路となり左上へ。


後続の人達を暫く待つ。
画像は先程の三叉路を振り返って撮影。



足元にサフランの花が咲いていた。


「粟原寺跡→」の道標を見て進む。

つづく。



11月26日(日)05:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

忍阪街道_石位寺_粟原寺跡_倉橋溜池10

ザクロ(石榴)と云えば、最近、韓国産の「美酢ざくろ」をチャーハイにして飲んでいる。


段差のある川の水を手元で利用出来るよう竹を使って工夫している。


この先、コースは直進。
橋を渡って左は近畿自然歩道・旧大宇陀町方面。
左に道標が立つが、文字が読めなくなっている。
僅かに「・・自然歩道 奈良県」。



フユザクラ(冬桜)だろう。
ジュウガツザクラ(十月桜)とも呼ばれるようだ。
厳密には違うらしいが。



キダチチョウセンアサガオ属とみられる。
キダチチョウセンアサガオ属

つづく。



11月26日(日)05:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

忍阪街道_石位寺_粟原寺跡_倉橋溜池9

黄金に染まった棚田の中に赤色の火の見櫓がポツンと建つ。


カリン(花梨)の実が沢山生っていた。
カリンは生食が出来ない。
果実酒にでもなるんだろう。



この先、三叉路。
コースは直進。



←粟原寺跡と、←大宇陀町・近畿自然歩道の道標も立つ。
尚、現在市町村合併により大宇陀町は消滅。
宇陀市となっている。



この石仏は磨崖仏とは限らないが、元は一つの石(岩)が二つに割れたように見える。

つづく。



11月26日(日)05:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

忍阪街道_石位寺_粟原寺跡_倉橋溜池8

渋柿だろう、多分―笑。


フジの実。
フジの実



ミツバチの巣箱を発見。


サルトリイバラ科のシオデかタチシオデの実。
サルトリイバラの実は赤いのでこれとは違う。



粟原川から離れ、橋を渡って南へ。
坂道を登ると棚田が広がっていた。
画像中央右に見える白い建物は桜井市グリーン・パーク。(ゴミ焼却所)

つづく。



11月26日(日)05:45 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

忍阪街道_石位寺_粟原寺跡_倉橋溜池7

石位寺の表参道?の石段を降りる。
手摺は最近、設けられたようだ。



引き続き忍阪街道を歩く。


忍坂街道の説明板。

【参考】忍坂街道
一般社団法人 桜井市観光協会公式ホームページ



街道沿いで見たイチヨウの木。
ギンナンの実が沢山生っていた。



右、粟原川(おおばらがわ)に沿って歩く。
左はR166。

つづく。



11月26日(日)05:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)