山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2023年11月2日を表示

金剛山(青崩道_太尾東尾根)3

登山道左手にフェンスが現れる。
フェンスが立つ距離は短くその目的は不明。



簡易ベンチ。
このあたりで登りが一段落する。



分岐。
「町石道 二河原辺・水分道」方面を直進に見送り、山頂方面へ左折。



分岐から山頂方面を撮影。


すぐに分岐。
コースは直進。
左はイシブテ(石筆)西谷に出合い、更にイシブテ尾根道にも通じているようだ。
(イシブテ西谷~イシブテ尾根道は未踏破)

つづく。



11月2日(木)06:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(青崩道_太尾東尾根)2

ヤブミョウガ(藪茗荷)の花がチラホラと咲き始めている。


20分程歩くと、右手下に小峠谷を挟んで、赤阪山777.7mに至る赤阪山尾根が見える。


巨大なヤマフジ(山藤)の蔓。
巻きつかれた樹は絞め殺されていた。



これらの岩は以前、登山道右手の斜面にあったが崩れ落ちたとみられる。


よく踏まれた尾根道。
このコースは金剛山のルートとしてはロングコースになる。
しかし、女性の単独行も多く見る。

つづく。



11月2日(木)06:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(青崩道_太尾東尾根)1

2023年9月14日(木)は、週一恒例、金剛山にNa氏と登った。

R309水越トンネル大阪側入口手前、旧R309水越峠公衆トイレ付近に駐車。
登りは青崩(あおげ)道、下山は太尾東尾根を下った。

画像は当日歩いたGPSログ。
周回ルートの左側が青崩道(別名:北尾根)、右側が太尾東尾根。



旧R309水越峠公衆トイレ付近に路肩駐車。


青崩道の取り付きは、トイレから下り(大阪側)階段を登って舗装道路に出て左折。


すぐ右手に青崩道の取り付きがある。
入口に「青崩コース→」の道標。
ここから山道となる。



整備された登山道が続く。
階段の段差が大きくないので比較的歩きやすい。

つづく。



11月2日(木)06:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(ババ谷東尾根_ババ谷)8/8

左上から別ルートが合流。
下山は右下へ。



再び左上から合流。
先程の踏み跡より、こちらの踏み跡の方が薄い。
合流地点には水場がある。(赤丸印)



ババ谷の右岸に沿って下る。


駐車場に12:39に帰着。
11:25に山頂広場から下山を開始したので、所要時間1時間14分。



この日の反省会はJR大阪環状線天満駅すぐ「中トロと豚足」。
天満駅から29m 営業時間:12:00~24:00 定休日:水曜日
中トロと豚足
画像はレシート。
レシートに落書きをしているのは、◎△などは評価。
“モレ909円”は、スマートホンの画面では、席料(@275円×3人×1.1=909円)が表示されていなかった。
(スマートホンの画面を見て支払いをしようとしたら909円少なかった)
尚、注文は個人のスマートホンから注文する。

おしまい。



11月2日(木)06:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)