山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2023年11月4日を表示

金剛山(カトラ谷_千早本道)2

シソ科のジャコウソウ(麝香草)。
ジャコウの香りがするらしい。



白い花がイヌショウマ(犬升麻)と、赤色がミズヒキ(水引)。


Pino Plan naturale
「自然観察用品 登山用品 企画製造販売 and 私設登山道案内所」のお店。
Pino Plan naturale



建物の前にクルマが停まっていないので不在。


入口に置いてあった。
姫川薬石。
姫川薬石 意味・効果

つづく。



11月4日(土)06:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(カトラ谷_千早本道)1

2023年9月21日(木)は、週一恒例、金剛山にNa氏と登った。

さわやかトイレの駐車場(豊田駐車場)を利用。
登りはカトラ谷、下山は千早本道を歩いた。

画像は当日歩いたGPSログ。
周回ルートの上側がカトラ谷、下側が千早本道。



画像の駐車場は「まつまさ金剛山麓駐車場」。
この日はクルマが少ないようだ。
赤四角で囲んだ建物は「モンベルルーム 金剛山麓店」。



オトコエシ(男郎花)と見られる。


シソ科のアキギリ(秋桐)だろう。


こちらはツリフネソウ(釣船草)。
この他、金剛山には同じ仲間のキツリフネ(黄釣船)も見られる。
キツリフネの方が開花の時期が早い。

つづく。



11月4日(土)06:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(青崩道_太尾東尾根)9/9

分岐。
ルートは右へ。
直進は直登ルートになっている。
下りに歩くと滑りやすい。
右のルートの方が傾斜が穏やか。



この先、舗装された旧R309に降り立つ。


太尾への取り付きに掲げられた道標。
登りでは2時間と表示されている。



旧R309をのんびりと歩く。
クルマの通行はたまにある。



この日の反省会は、屋台居酒屋 大阪 満マル 駒川店。
大阪市東住吉区駒川4丁目12−24
屋台居酒屋 大阪 満マル 駒川店
画像はレシート。

おしまい。



11月4日(土)06:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(青崩道_太尾東尾根)8

太尾塞跡(ふとおとりであと)に到着。
ここも分岐になっている。
ガンドガコバ林道、県境尾根方面を直進に見送り、左折して引き続き太尾尾根を下る。



太尾塞跡から先、段差が大きいところがある。
フイックスロープが取り付けられている。
慎重に降りる。



左植林、右自然林。
登山道はその境目に続く。



太尾東尾根と西尾根の分岐に到着。(一ノ背735m)
この日、クルマを駐車したのは水越峠公衆トイレ付近。
どちらの尾根を歩いても、駐車場所までのロスはないが、のんびりと林道(旧R309)歩きが出来る東尾根を歩く。
コースは右。
尚、正面のコブを登り返すルートもあるが、これは西尾根に合流する。



右下に谷を見ながら、太尾東尾根を下る。

つづく。



11月4日(土)06:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)