山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2024年3月13日を表示

沼山古墳_益田岩船_牽牛子塚古墳_乾城古墳31

地蔵峠?から左折(西)、鳥屋町方面へ向かう。


歩き出してすぐ、畑が広がり、農作業用の物置らしきが見えて来た。


獣避けの扉を開閉して農地の中に入る。


キンカン(金柑)だろう。


ニホンスイセン(日本水仙)とみられる。

つづく。



3月13日(水)05:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

沼山古墳_益田岩船_牽牛子塚古墳_乾城古墳30

フイックスロープは何ヶ所かに分かれて設置されている。
一人が使い終わらないと、次の人が使えないというわけではない。

この後、私も慎重に降りた。



鞍部(地蔵峠?)には「貝吹山城跡→」を示す道標が貼り付けられていた。


ここにも。


地蔵峠とみられる貝吹山への登山口付近。
画像は東方向、南妙法寺(町)方面。



後続の人達が続々と降りてくる。

つづく。



3月13日(水)05:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

沼山古墳_益田岩船_牽牛子塚古墳_乾城古墳29

潅木が生い茂り、やや薄暗い。


今回、貝吹山の北尾根を初めて歩いた。
南尾根と比べ、距離が長く歩き応えがある。
機会があれば登りで歩いてみたいものだ。



赤テープが巻かれており、迷うようなところはなかった。


橿原ニュータウンと見られる集合住宅地が見える。
後方に音羽三山~龍門山地へと連なる山塊。



ここから急降下。
フイックスロープを使って降りる。

つづく。



3月13日(水)05:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

沼山古墳_益田岩船_牽牛子塚古墳_乾城古墳28

下草が刈り取られ、狭い台地状になったところに出た。


「←尾根道 小峠へ(地蔵峠)」。
更に小峠(分岐)の手前に岩場があること、分岐を右折すると南妙法寺(町)、左折すると鳥屋町と記されていた。



蔓で編んだ飾り?


北東方向に音羽三山(音羽山、経ヶ塚、熊ヶ岳)が垣間見られた。


ここから更に下る。

つづく。



3月13日(水)05:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

沼山古墳_益田岩船_牽牛子塚古墳_乾城古墳27

落葉が絨毯のように心地良いが、滑りやすくなっている。


急な坂道を降りると分岐に到着。
左折は寺崎白壁塚古墳方面。
コースは右折して橿原市内へ。



尾根筋に沿って下る。
自然林の森で、こちらは竹林が少ないようだ。



倒木に注意しながら下る。


ここから先、また少し傾斜が急になる。

つづく。



3月13日(水)05:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)