山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2024年3月23日を表示

金剛山(ババ谷_ババ谷枝道)9

“かまくら”と呼ぶには、いささか可愛いすぎる―笑。


いつもの山頂広場には10時50分に到着、駐車場を9時25分に出発したので、所要時間は1時間25分。


風を避ける為、屋根のある休憩コーナーに座って昼食。


寒くてじっとしていられないので、早々に退散。
手水鉢もこの日はカチンカチンに凍り付いていた。



どんよりとした鬱陶しい天気。
このグレー或いは“ネズミ”色は雲なのか、大地なのか区別出来ない。

つづく。



3月23日(土)06:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(ババ谷_ババ谷枝道)8

眼下に見えているのが金剛山遊歩道。
この後、遊歩道に合流する。



やがて、左手に「葛城家歴代 御廟所」が現れる。


御廟所の前を通って右へ。

画像のスギ、かなりの巨樹。



葛木神社参道を歩く。
神社は右方向だが、ここは直進する。



この日の山頂の気温は-4℃。

つづく。



3月23日(土)06:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(ババ谷_ババ谷枝道)7

コブが現れる。
尾根道なので、傾斜が急になったり緩やかになったりを、繰り返しながら高度を稼ぐ。



ここは左からの北風を避け、右側寄りの道を歩く。


「史跡 金剛山」の石柱が現れたら、金剛山遊歩道はもうすぐ。


このコブを越えるには3つのルートあるが、この日は直登ルートを歩いた。


前方の真下に遊歩道が見え隠れする。(赤線)
コースは道なりに左へ。

つづく。



3月23日(土)06:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(ババ谷_ババ谷枝道)6

合流地点に立つ道標。
向かって左が文殊中尾根、右がここまで歩いて来たババ谷通常ルート。



10分程歩くと、右後方から文殊東尾根(道)が合流。
コースは左。



合流地点から、右後方を振り返って撮影。


引き続き、文殊尾根を登る。


コブが現れるが直登せずに、北側に続くトラバース道を歩く。

つづく。



3月23日(土)06:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(ババ谷_ババ谷枝道)5

前方に稜線が現れ、空が見えてくる。


コブまであと少し。


左は自然林で、木々の葉っぱは落ちている。


文殊中尾根(別名:穴熊)と合流。
以降、文殊尾根を歩く。



この場所はパーティなど多人数の登山者が休憩可能。

つづく。



3月23日(土)06:45 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)