奈良めぐり西大寺・大宮コース |
|
 |
| 2016年10月20日(木)は奈良市が開催している「20日ならウォーク」に初めて参加した。 「なら しみんだより」等でこのようなウォーキングの催しがあることは知っていた。 しかし、午前中のみで、歩く距離が短く、歩き足りない気がして、これまで参加していなかった。 ところが、何か新しい発見があるかもしれないと思い直し、参加することにした。
歩き足りない対策として、 1.アンクルウエイトを足首に装着し足腰に負荷を掛けた。 2.エクササイズの効率が非常に良く上半身の筋肉も使うノルディックポールを使用した。
ノルディックポールを使うと、両手が塞がるので、特に私の場合は写真撮影が、しづらい欠点がある。 ただ、今回、歩いたコースは、クルマや自転車で走っていて、見慣れた景色なので、写真撮影はほとんどしなかった。 「20日ならウォーク」は、私にとって馴染みのある場所を歩くので、ノルディックポールを使って歩くには都合が良い。
と云っても、新しい発見があった。 「菅原はにわ窯公園」は初めて訪れた。
発掘調査により、今から約1500年前の古墳時代に埴輪を焼いた6基の窯が出土したため、それらを保存し一部を展示するため、公園(960m2)として整備された。
菅原はにわ窯公園 | 奈良市観光協会公式ホームページ
当日の参加者は250人程度とみられる。 班に分かれて行動した。一つの班を40人で構成。 私は最後の班、6班だったが、40人以上いた。
この日はキンモクセイが今年2度目の開花の時季と重なり、あちこちで匂っていた。 サクラ同様、キンモクセイがこれほど多いとは。 中にはギンモクセイも見られた。花が開花する今の時季でないと区別できない。
コース概略 近鉄奈良線新大宮駅南口_大宮町六丁目街区公園(受付・ストレッチ)_佐保川沿い_県立図書情報館_菅原はにわ窯公園_菅原天満宮_西大寺近隣公園(ストレッチ・解散) 歩行距離 約7.1km。 参加費:100円
ウォーキング終了後、西大寺駅前の「めしや宮本むなし」で昼食を済ませ、自宅まで歩いて帰宅した。 午後からどこか歩くことも考えていたが、気温がグングン上昇し、暑い盛りの歩きとなるので見合わせた。
画像はこの日歩いたGPSログを表示している。 大宮町六丁目街区公園から西大寺近隣公園まで。
| |
 |
| 当日受付で頂いたコース案内図。
| |
 |
| 両足の足首に装着したアンクルウエイト。片方516g。
| |
 |
| この日使用したノルディックポール。
| |
 |
| ノルディックポールのパンフレット。 商品名は「歩ミングポール」となっている。
| |
|
Oct.21(Fri)20:15 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|