初瀬山の道26 |
|
 |
| 先頭を歩く人が長谷寺駅を目指して適当に右折したようだが、それにしても細い道。
| |
 |
| 階段を登る。 R165から長谷寺駅へは登り坂。
| |
 |
| 妙光寺前を通過。
| |
 |
| 右側に近鉄大阪線の線路が現れる。
| |
 |
| 線路沿いに歩いて長谷寺駅に到着。八木駅から橿原線に乗り換え帰宅した。 都合により反省会には参加せず。おしまい。
| |
|
Oct.1(Sat)20:09 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
初瀬山の道25 |
|
 |
| 歩いて来た初瀬山方向を振り返って撮影。
| |
 |
| やがて初瀬小学校の北側に到着。 学校の左(東)へ回り込み右折(南)。
| |
 |
| R165に出合うが、横断歩道橋は渡らずにR165に沿って左折。(東)
| |
 |
| 右に桜井市初瀬観光センター、正面に与喜山(よきさん)を見ながらR165沿いに歩く。
| |
 |
| ほどなく初瀬西交差点に到着。
| |
|
Oct.1(Sat)20:07 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
初瀬山の道24 |
|
 |
| 祠を振り返って撮影。画像の左。影になっている。
| |
 |
| 分岐。旧道は直進。右折は新しい車道。 ここは当然旧道を歩く。 その前に後続の方たちを待つのを兼ねて小休止。
| |
 |
| 桜井市の掲示板。 9月18日に「万葉まつり」が開催されることを伝えるポスター。
| |
 |
| 棚田の風景を見ながら歩く。 長閑な景色。 前の田圃は既に稲刈りが終わっていた。
| |
 |
| シュウカイドウ。(秋海棠) 自宅で育ててみたい気もするが、暑さに弱そうだ。
| |
|
Oct.1(Sat)20:06 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
初瀬山の道23 |
|
 |
| この先分岐。ルートは左折。 この日は白河集落の寄り合いで、雑草を刈り取るなど周辺の生活道を清掃されていた様子。 「こんにちは」と挨拶したが、このあたりに観光客はほとんど訪れないのだろう、返事はなく、警戒されている様子。 この人たちは何処から来たのかと、怪訝そうにジロジロと見られた―笑。
| |
 |
| 分岐を振り返って撮影。 高山神社を示す方向から来た。
| |
 |
| 白河川に沿って歩く。 左は嶽山、右奥は大和葛城山。
| |
 |
| 再び分岐となる。下山は左へ。
| |
 |
| 祠が見えたので立ち寄る。 扉は無い。祠の中には石仏が二体と礎石のような石造物が祀ってあった。
| |
|
Oct.1(Sat)20:04 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|