山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2016年10月13日を表示

六甲山縦走③(鵯越駅_横尾小学校前)34

三等三角点。点名:高取山、標高:312.80メートル。


石の祠。
石と云うよりコンクリート製。



神社の垂れ幕に描かれている右のマーク、時々見かけるが何を意味するのか分からない。
この神社ではお稲荷さんを祀っているのでお稲荷を表すマークなのかも知れない。

※火焔宝珠(かえんほうじゅ)と呼ばれている。 宝珠の形は様々で、その中の一つとして、火焔が付いた宝珠。 火焔の持つ意義は特にないようで、宝珠を荘厳するアクセサリー的装飾物。



社殿の裏に回ると海側の景色が素晴らしいとのことで回ってみようとしたが、このような案内板があった。
こちらのピークは「須磨・高取山」となっている。
高取神社のある方のピークは、“長田・高取山”ということになるのだろうか。
尚、この日は須磨・高取山の山頂には立たなかった。



社殿の裏側からの眺め。
右から須磨アルプスの横尾山312.1m、栂尾(とがお)山274m。
その左後方に鉄拐山234m、旗振山252.6mが見えた。
そしてこれらの山々の後に淡路島。



10月13日(木)20:32 | トラックバック(0) | コメント(2) | 山歩き | 管理

六甲山縦走③(鵯越駅_横尾小学校前)33

前方から団体さんが現れた。
20人程度だったろうか。先に歩いてもらった。
団体さんが通り過ぎるのを、左の石造物の前で待った。



荒熊神社への石段。これを登る。
尚、縦走路はこれを登らずに左の道を歩く。
縦走路を示す神戸市の道標が見える。



高取神社と同じく、多くの鳥居が並んでいる。


少し天気が回復してきたようで、見通しが若干良くなった。


三角点の案内があるので立ち寄る。


10月13日(木)20:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

六甲山縦走③(鵯越駅_横尾小学校前)32

よく見ると右方向は奥之宮への石段とその左に登山道があった。
これが進むべき道だった。



少し歩いて振り返ると、登山者に対して、境内を歩く時の注意書きが貼り出されていた。


快適な縦走路を歩く。


前方に次に訪れる高取山のもう一方のピークと電波塔が見えた。


道標。今歩いて来た高取山頂と高取神社の方向を示している。
また、この場所は長田区と須磨区の区界となっていた。



10月13日(木)20:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)