初瀬山の道22 |
|
 |
| 色づいてきた稲穂。
| |
 |
| 最奥の民家。 昔風ではなく、現代風の明るいハウス。 屋根は瓦ではなくスレート。
| |
 |
| 舗装された道をのんびりと歩く。
| |
 |
| この先分岐。
| |
 |
| 分岐に立つ道標。 この分岐にも高山(こうぜん)神社を示す道標が立っている。 高山神社は、国土地理院の地形図には神社を表す鳥居の記号が記載されていない。 ネット検索したところ、下記の動画がヒットした。
【車載動画+徒歩】 青き社 桜井市白河(しらが) 高山神社 参拝 【高龗神】
| |
|
Sep.30(Fri)19:58 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
初瀬山の道21 |
|
 |
| 白河の里が近いようだ。 下草がすっかり刈り取られ見通しが良い。
| |
 |
| 資材置き場らしき建物が現れる。
| |
 |
| 白河の集落。 稲穂が黄色く実っている。
| |
 |
| 南方向の展望。中央に横たわる山塊は長谷寺の南に位置する嶽山525.3m。 この方向から嶽山を眺めると緩やかな稜線が東西に伸びているが、西方向(奈良盆地)から眺めると秀麗な山容に見える。
| |
 |
| こちらは東方向。 午前中、初瀬山を目指して登った時、展望地から白河の集落を眺めたが、今はその逆。
| |
|
Sep.30(Fri)19:56 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
初瀬山の道20 |
|
 |
| 林道脇の下草、ごく最近、刈り取ったようだ。 このあたりから、水の流れる音が大きく聞こえるようになる。
| |
 |
| 林道脇に小さな滝。 撮影した場所からの目視では二段に見える。
| |
 |
| やがて簡易水道施設を左に見る。 画像は振り返って撮影。
| |
 |
| この先分岐。
| |
 |
| 分岐に立つ道標。「左折 高山神社」 画像の左からやって来た。
| |
|
Sep.30(Fri)19:55 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
ラジオ体操_2016年1~9月出席状況 |
|
 |
| 近隣地域で行われているラジオ体操に2015年6月24日より参加している。 9ヶ月間(2016年1~9月)の出席状況は下記の通り。
1月 22日 71% 2月 18日 63% 3月 17日 55% 4月 20日 67% 5月 20日 65% 6月 23日 77% 7月 25日 81% 8月 28日 90% 9月 21日 70%
1~9月合計 出席率 71% (194/274日)
今月は出席率が70%ジャストとなった。 不参加の日は9日。 内訳は雨及び台風等の悪天候が6日。 山行等の外出が3日となっている。 これらは止むを得ないものであり、これを除くと100%。 9月の出席状況は順調。
| |
|
Sep.30(Fri)19:54 | Trackback(0) | Comment(0) | 日常 | Admin
|