山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2015年4月2日を表示

伊那佐山_井足岳35

先を歩いていた登山者。道を譲って頂き、私が先に歩いた。この人達の話によると、この先、「成仏岩」と呼ばれる岩があるという。地元に住む人から聞いた話として、岩の上に座ったままの状態で成仏された仏さんを地元の人が発見したと云う。二人の男性の内、一方の人は、その岩の場所を知っているらしい。


丸太の橋を渡る。


急登となるがここも長くは続かない。


すぐに自然林が見られるようになる。


自然林の中の歩きよい道。道幅も広い。


4月2日(木)22:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

伊那佐山_井足岳34

この三角点は地籍図根三角点と呼ばれるもので一般的な三角点とは違う。
※ネット検索すると、「三角点」は国土地理院が設置したものだが「図根三角点」は地籍(どこを誰が所有しているか)を測量するために役所(の委託業者)が設置したもので、「三角点」に比べるとやや簡易的な要素のもの。



井足岳の山頂は展望もないので休憩せずに通過。北へ向かって降りる。


かなり急な傾斜となっていて、滑りやすいので注意。


付近は植林帯となっており、見通しはよくない。


このあたり、まともな登山道ではなく、踏み跡程度。倒木もあって歩きにくい。


4月2日(木)22:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

伊那佐山_井足岳33

ピークに登り詰めると左(西)へ。


山頂付近は平坦になっている。


やがて井足岳の山名板が掲げられた山頂に到着。標高550m。


マイナーな山にしては山名板が多い。


山頂のすぐ下に三角点があった。


4月2日(木)22:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

伊那佐山_井足岳32

登山道はこの先、急な登りとなる。私が先に歩かせて頂くことになった。


瘦せた植林が多く見られ、間伐などの手入れがされていないように見受けた。


上に登るにつれて自然林が多く見られるようになる。


伊那佐山を振り返って撮影。伊那佐山の方が、この場所より標高が高い。


急登は長くは続かず。


4月2日(木)22:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

伊那佐山_井足岳31

前方にピークが見えたが、このピークには登らず右(東)を巻く。


藪っぽいが下草は枯れていた。


伐採地に出ると明るい。


右(東)側の展望が少し開ける。


右下に建物が見えたが、どのような施設か不明。


4月2日(木)22:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)