山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2016年10月を表示

六甲山縦走③(鵯越駅_横尾小学校前)8

気になる店だったので、振り返ってもう一度眺めた。
当然ながらこちらが正面。
「六甲縦走 休息 スペース Toilet ご自由にお使い下さい」



電信柱の道標を見て、矢印の逆方向へ進む。


神戸市バス、西丸山町3バス停前を通過。


丸山小羊幼稚園の看板。右に幼稚園を見た。
地図で確認すると、左側に幼稚園を見て歩くようになっていたので、ひとつ手前の分岐まで引き返す。



Y氏が何気なく北方向の山並みを見ていて、大仏らしき石造物を発見した。
画像はズーム撮影。

帰宅してから調べると、“鵯越大仏”と呼ばれる大仏で、神戸市立鵯越墓園内にある。
鵯越大仏 - Wikipedia



10月4日(火)20:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

六甲山縦走③(鵯越駅_横尾小学校前)7

苅藻川(かるもがわ)に架かる鵯大橋(ひよどりおおはし)を渡る。
右奥の高架道路は「山麓バイパス」と呼ばれる有料道路。



鵯大橋の橋上から苅藻川。
細々とした流れ。



橋を渡るとすぐ三叉路となる。
電信柱の道標を見て左折する。



神戸市バス、大日丘バス停前に差し掛かりこれを通過。


店の前に座ってタバコを吸っている人はお店の人だろう。
「行動食 ゼリー系」の看板がある。200円~。
その下には「六甲縦走を応援してます」のコメント。



10月4日(火)19:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

六甲山縦走③(鵯越駅_横尾小学校前)6

この道が正しい道なのか不安になるが、振り向くと電信柱に道標があって、少なくとも今居る場所は縦走路に違いないことがわかる。


前方に二つ目のトンネルが現れる。
神戸電鉄・有馬線のトンネルでこれを潜る。



「六甲全山縦走路」の道標があったが、色あせて読めない。


歩いて来た方向を振り返って撮影。
ここにも電信柱に道標。



分岐となる。振り向くと電信柱に道標。矢印の方向からここへ来た。
ここは進行方向、左上の階段を見送り、右折ということになる。
この道標をチェックしておかないと道なりに直進してしまう。
直進=画像の右方向。



10月4日(火)19:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

六甲山縦走③(鵯越駅_横尾小学校前)5

トンネルを出たところに祀ってあった石仏。
「登山される皆様の無事を守って下さいます 手を合せてお通り下さい」との貼紙があった。



こちらは木製。


振り向くとバックミラーの柱に六甲全山縦走路の道標。
鵯越駅方面へは右折してトンネルを潜る案内表示となっている。



住所表示は「長田区源平町3」。

神戸市のHPによると、源平町(げんぺいちょう)は、
神戸電鉄の「鵯越」と「丸山」駅問の軌道と西神戸有料道路にはさまれた地域で、昭和16年3月に、長田村の口一里山・松尾・鳴手・長梭が源平町となりました。源平町の町名は、源平の古戦場に近いところから名付けられたといわれています。町は、西の境界は神戸電鉄が南北に通っており、東は兵庫区で西神戸有料道路が通っています。民家の大半は北部地域に集中しており、長田から源平町に行くには、すべて神戸電鉄のトンネルを通っていかなければ行けません。

神戸市・長田区【 雑学のススメ】



南西方向正面に独立峰の高取山が望めた。


10月4日(火)19:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

六甲山縦走③(鵯越駅_横尾小学校前)4

やがて右下に神戸電鉄・有馬線と鵯越駅の駅舎が見える。
ルートは有馬線の陸橋を跨がずに、ここで左折。



鵯越駅方向を示す道標。


この先、六甲全山縦走路・高取山方向は、左折してトンネルを2つ潜るという表示があったが、この後、実際にトンネルを潜った。


左折して、まずは一つ目のトンネルを潜る。右へ。


このトンネルの上は県道夢野白川線。
少し手前で鵯越駅前バス停が見えた。



10月3日(月)20:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

六甲山縦走③(鵯越駅_横尾小学校前)3

付近の住宅地図があったが、行政区単位の表示となっており、私達がこれから歩く長田区はまったく表示されていない。兵庫区を表示。


駅から道なりに南東方向に歩きすぐに右折。(南)
狭い道を歩く。クルマ一台がスレスレ通れる道。



この道で正しいのかどうか不安に思ったが、後を振り向くと、「六甲全縦」の道標があった。
この表示は正規のルートである高取山方向から鵯越駅、菊水山方向へ歩く人を対象に設置されている。
この後、私達が道標を確認するには、振り向かなければならなかった。正面を見ていても道標にはまったく気付かない。



すぐに右折(西)して狭い道を歩く。


クルマ一台がスレスレに通れる道。
一方通行ではなかった。
正面の高架は道路。



10月3日(月)20:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

六甲山縦走③(鵯越駅_横尾小学校前)2

鵯越駅に到着。この駅で下車する乗客は少なかった。
ちなみに普通電車しか停車しない。



鵯越駅で乗り降りするのは、2009年7月5日以来で、実に7年ぶり。
この時は、菊水山、天王吊橋を経て鍋蓋山に登り再度公園へ。大竜寺に参拝し、二本松バス停からバスで阪神・三宮駅へ向かった。



神戸電鉄の踏切を横断する。


丁度電車が通過したのでパチリ。


駅周辺のハイキング案内図。
六甲全山縦走路を南に向かって歩く。この地図は上が南。
鵯越駅は兵庫区の西の端に位置する。
駅から南は長田区。



10月2日(日)19:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

六甲山縦走③(鵯越駅_横尾小学校前)1

2016年9月27日(火)は、第三回目となる六甲全山縦走(分割)として、神戸電鉄有馬線・鵯越(ひよどりごえ)駅から山陽電鉄・塩屋駅まで歩く予定であったが、暑さと市街地や山中での度重なる道迷いで、予定時間を大幅にオーバーした。

この為、14時少し前、最寄の啓明学院前バス停で、この日の歩きは断念することにし、この続きは改めて歩くことにした。

須磨からスタートする正規のコースではなく、“逆打ち”と呼ばれる宝塚から逆に歩いたので、特に市街地では、道標が見つけにくかった。
後を振り向かないと道標を確認できない状態。
道標は須磨から歩くコースを対象に設置されている。

今回歩こうとした区間の一部、鵯越駅から東山までの区間を私は初めて歩く。
同行のY氏も約30年振りに歩くとのことで、当時とは様子が違っていた。

高取神社奥之宮から縦走路を失い、大灯籠から続く尾根道を下ろうとしたが、非常に危険なところであり、引き返した。そのまま下れば、高神瀧に出るようだ。

今回、初めて高取山に登ったが、低山328mながら侮れない山だった。
現地の地図によると、5つの登山道がある。

表参道として、1.豊春道、2.一の宮道。
それ以外に、3.お滝道、4.丸山道、そして5.妙法寺道。
我々は縦走路の逆、登り丸山道、下り妙法寺道を歩いた。

高取山は双耳峰となっており、高取山と呼ばれるピーク328mと高取神社は長田区にあり、もう一方の三角点が設置されているピーク312.8mと荒熊神社は須磨区に位置しており所在地は須磨区妙法寺字兀山(アザハゲヤマ)。

コース・タイム
9:16神戸電鉄有馬線・鵯越(ひよどりごえ)駅9:20_9:21鵯越踏切を横断_9:26県道夢野白川線の高架下を潜る_9:30有馬線の高架下を潜る_9:33鵯大橋を渡る_9:36大日丘バス停前_9:39西丸山町3バス停前_9:43神戸丸山教会・丸山小羊幼稚園前_9:45丸山町3丁目バス停前_9:47妙覚寺前_9:53花山町南交差点_9:54大日川に架かる鷹取橋を渡る_9:58高取山丸山登山口(石道標)_10:08堰堤_10:22分岐_10:23展望地_10:24分岐に戻る_10:32安井茶屋投輪場前・神戸山友登山会広場・休憩10:41_10:41安井茶屋前10:43_10:45展望地10:48_10:52月見茶屋前_10:53神戸ツキワ登山会前_10:54高取神社・石段前_10:57高取神社・境内11:01_11:03高取神社奥之宮_11:06大灯籠11:08_11:11高取神社・石段前_11:13大灯籠_11:16ガレ場・道迷い11:25_11:28高取神社奥之宮_11:40荒熊神社_11:42高取山三等三角点312.8m_11:47眺望地_11:49下山道(露岩の尾根筋歩き)12:11_12:12妙法寺駅分岐_12:17野路山公園・昼食12:55_13:04史蹟 妙法寺山門址(石柱)_13:09妙法寺川に架かる橋を渡る_13:10妙法寺前_13:11妙法寺児童館前_13:13地下鉄西神・山手線の下を潜る_13:15阪神高速31号神戸山手線下のトンネル及び陸橋を横断13:18_13:20市営横尾住宅前(10階建て)_13:22横尾2丁目バス停前_13:36横尾小学校前バス停前_13:36道迷い_13:37横尾1団地(案内)_13:39横尾2団地(案内)_13:44啓明学院前バス停前13:53_<市バス>_14:00地下鉄西神・山手線・妙法寺駅14:07

この日歩いたGPSログを赤線で表示している。
神戸電鉄有馬線・鵯越駅から神戸市営バス・啓明学院前バス停まで。
本来歩くべきルートを青線で表示。横尾小学校前から東山253mまで。東山から先は省略。



朝の蛙股池。
池の水を抜いている。



池の堤に立つあやめ池神社秋祭りの幟。


神戸高速鉄道・新開地駅にて。志染(しじみ)行の普通電車に乗車。
この日同行するY氏とは新開地駅のホームで出会った。



神戸電鉄の車窓からこの日登る「高取山」を撮影。


10月2日(日)19:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

初瀬山の道26

先頭を歩く人が長谷寺駅を目指して適当に右折したようだが、それにしても細い道。


階段を登る。
R165から長谷寺駅へは登り坂。



妙光寺前を通過。


右側に近鉄大阪線の線路が現れる。


線路沿いに歩いて長谷寺駅に到着。八木駅から橿原線に乗り換え帰宅した。
都合により反省会には参加せず。おしまい。



10月1日(土)20:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

初瀬山の道25

歩いて来た初瀬山方向を振り返って撮影。


やがて初瀬小学校の北側に到着。
学校の左(東)へ回り込み右折(南)。



R165に出合うが、横断歩道橋は渡らずにR165に沿って左折。(東)


右に桜井市初瀬観光センター、正面に与喜山(よきさん)を見ながらR165沿いに歩く。


ほどなく初瀬西交差点に到着。


10月1日(土)20:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

初瀬山の道24

祠を振り返って撮影。画像の左。影になっている。


分岐。旧道は直進。右折は新しい車道。
ここは当然旧道を歩く。
その前に後続の方たちを待つのを兼ねて小休止。



桜井市の掲示板。
9月18日に「万葉まつり」が開催されることを伝えるポスター。



棚田の風景を見ながら歩く。
長閑な景色。
前の田圃は既に稲刈りが終わっていた。



シュウカイドウ。(秋海棠)
自宅で育ててみたい気もするが、暑さに弱そうだ。



10月1日(土)20:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

初瀬山の道23

この先分岐。ルートは左折。
この日は白河集落の寄り合いで、雑草を刈り取るなど周辺の生活道を清掃されていた様子。
「こんにちは」と挨拶したが、このあたりに観光客はほとんど訪れないのだろう、返事はなく、警戒されている様子。
この人たちは何処から来たのかと、怪訝そうにジロジロと見られた―笑。



分岐を振り返って撮影。
高山神社を示す方向から来た。



白河川に沿って歩く。
左は嶽山、右奥は大和葛城山。



再び分岐となる。下山は左へ。


祠が見えたので立ち寄る。
扉は無い。祠の中には石仏が二体と礎石のような石造物が祀ってあった。



10月1日(土)20:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(6/6ページ)
最初 1 2 3 4 5 >6<