山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2016年2月17日を表示

京の古道⑤伏見街道(三条_観月橋)3

更に「鉄斎堂」「水谷集光堂」「今昔西村」と名前を見ても、何の店なのかまったくわからない。


京都によく見られる路地。


「古美術 やかた」


四面に仏を彫ってあり、石塔などの初層塔身部に見える。これは“売り物”なのだろうか。


大和大路通を左折し新橋通へ入る。


2月17日(水)18:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

京の古道⑤伏見街道(三条_観月橋)2

キク嘉老舗(菊嘉商店)のHPによると、天保元年(1830年)現在の京都市上京区椹木町で創業。文久七年、当時東海道五十三次の帰着点であった三条大橋東側の繩手通に移転しその後、京阪電鉄の三条駅の建設のため、現在の場所に店舗を移しました。当主は代々「菊屋嘉介」を襲名し、「菊嘉」の屋号はこの当主の名前に由来し、現在の当主は六代目です。三条大橋周辺の旅館、料亭や近くに祇園(ぎおん)や先斗町(ぽんとちょう)の花街がある環境の中、常に味と技術にこだわり、ご愛顧頂いております。

今年で創業186年という老舗。



その後も老舗が軒を連ねている。
「古代裂 ちんぎれや」とあるが、一体、何のことかさっぱりわからない。



ショーウインドーを覗くと、何やら雑貨のような小物が置いてあった。後で調べると「ちんぎれや」は漢字では「珍裂屋」と書き、“珍しい裂(きれ)屋”という意味。


お隣は「片岡象牙店」
ネット検索すると、1887(明治20)年創業の茶入蓋専門店。今では稀少となった象牙のみを材料とし、各流祖の好みの蓋から数奇者の好み蓋などを手がけている、茶道会では非常によく知られた老舗。



「お茶漬鰻」お茶漬と鰻がどういう関係なのか。不思議に思ったが、どうやら鰻をお茶漬で食べるらしい。
「お茶漬鰻 かね正」
どの店も特徴ある商品ばかり取り揃えている。一般的ではないことは確か。



2月17日(水)18:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

京の古道⑤伏見街道(三条_観月橋)1

2016年2月11日(祝・木)は、京の古道シリーズ第5回目として、伏見街道を京阪三条駅から京阪観月橋駅まで歩いた。尚、この日歩いたコースの中で、伏見街道は五条橋から豊後橋(観月橋)までの区間を云う。
参加者は主催のN氏とT氏、M氏、更に今回はK氏が加わったので5人。

コース・タイム
9:52京阪三条駅10:09_10:12キク嘉老舗(創業天保元年)前_10:17白碗竹快樓前_10:18祇園新橋(駒札)_10:19辰己大明神_10:19巽橋_10:20かにかくに碑(駒札)_10:22大和橋_10:25壹錢洋食前_10:28ない藤履物店前_10:29ばったん床几_10:30東山観光といれ_10:31建仁寺前_10:34ゑびす(恵美須)神社10:37_10:37宮川町お茶屋組合前_10:39舞香(舞妓体験)前_10:40燈籠(宮川町)_10:46愛宕念仏寺元地(石碑)_10:46西福寺_10:48六道之辻(道標)_10:49六波羅蜜寺10:55_10:58五建ういろ_11:02音羽屋前_11:02竹屋前_11:05大佛殿石垣(石碑)_11:06方広寺_11:06「国家安康」の銘のある梵鐘_11:10方広寺大仏殿跡・休憩11:20_11:24豊国神社_11:24唐門_11:27耳塚_11:32京都国立博物館前_11:37蓮華王院本堂(三十三間堂)前_11:39養源院_11:41法住寺前_11:43蓮華王院南大門_11:49東海道本線に架かる陸橋を渡る_11:51大谷中高等学校西門前_11:51京都市立東山泉小中学校(旧一橋小学校)前_11:52伏水街道第一橋復元(東山泉小中学校運動場)_11:56瀧尾神社12:00_12:01喫茶リトルドラゴン・昼食12:38_12:39東福寺駅前_12:41伏水街道第二橋_12:42鶴屋弦月前_12:43東福寺北大門_12:44退耕庵前_12:45霊源院_12:47栗棘庵前_12:48明暗寺前_12:48同聚院_12:51一華院前_12:51京都市立月輪小学校前_12:51卧雲橋_12:52日下門_12:55経蔵前_12:58東福寺・本殿(仏殿)前_12:58三門_13:05南明禅院前_13:06道標(京阪鳥羽街道駅分岐)_13:10伏見妙見寺前_13:15伏見稲荷参道_13:17JR稲荷駅前_13:18伏見稲荷大社前_13:18ランプ小屋(旧東海道本線遺構)_13:20摂取院・腹帯(ふくたい)地蔵尊_13:25ぬりこべ地蔵_13:28石峯寺13:31_13:35宝塔寺_13:39仁王門_13:40太鼓楼_13:42多宝塔_13:43伏見桃山城遠望地_13:50霊光寺前_13:51瑞光寺前_13:55京都トレイル東山F27(道標)_13:57嘉祥寺(深草聖天)前_13:59深草北陵(十二帝陵)_14:01JR奈良線の踏切を横断_14:02地福寺前_14:05名神高速高架下を潜る_14:08伊達町(交差点)_14:26京都教育大前_14:28藤森神社・休憩14:54_14:59京阪本線の踏切を横断_14:59鴨川運河(琵琶湖疎水)に架かる墨染橋を渡る_15:01墨染寺15:04_15:06欣浄寺(伏見の大仏)15:11_15:14撞木町廊入口(石標)_15:17R24を横断_15:21本浄寺前_15:27京都市呉竹文化センター前_15:36大手筋通を横断_15:38京料理魚三楼前_15:43東儀画塾前_15:46近鉄京都線の高架下を潜る_15:46寿湯(銭湯)前_15:47大福餅和田商店前_15:48平戸橋_15:51京阪観月橋駅前_15:52明治天皇御駐輦所観月橋(石碑)_15:52淀川維持區域標_16:04常盤就捕処(石碑)_16:06桃陵団地の歴史(案内板)_16:06伏見奉行所跡(石碑)_16:10伏見桃山商店街(高架下)_16:14近鉄京都線桃山御陵前駅

画像はこの日歩いたGPSログを表示している。京阪三条駅から京阪観月橋駅を経て近鉄桃山御陵前駅まで。

下記は参考とした書籍及びWebサイト
増田 潔『京の古道を歩く』光村推古書院 2006年。
街道歩き旅「奈良街道を歩く1」



朝の蛙股池。8時20分頃撮影。この日は一日好天に恵まれ気温もグングンと上昇。
上着を脱いで歩いた。



集合時間は京阪三条駅10時だったが早く到着した。画像は高山彦九郎の皇居望拝之像。


像を建立した謂れについて記されている。尊皇思想家。
高山彦九郎



三条駅から南へ向かう。若松通を横断し大和大路通(繩手通)を歩く。すぐ左手に「キク嘉老舗」の看板が掛かった店が現れる。


2月17日(水)18:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)