山背古道とことんウォーク10 |
|
|
地図によると、ここから「絶好の眺め」とのこと。
| |
|
確かに素晴らしい眺望。前方に見える山は甘南備山だろう。
| |
|
泉大橋を渡りきり、木津川の右岸を歩く。住所表示は木津川市山城町となる。
| |
|
山背古道の道標。泉橋寺へと向かう。
| |
|
泉橋寺へは人家と泉橋寺の隙間を通り抜ける。洗濯物が賑やか―笑。
| |
|
Dec.5(Fri)21:49 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|
山背古道とことんウォーク9 |
|
|
少しだけ堤防に沿って歩く。
| |
|
泉大橋の南詰に到着。
| |
|
ここは「京都八幡木津自転車道線」の終点でもある。一台の自転車の運転手が休憩していた。
| |
|
泉大橋を渡る。
| |
|
ここから大阪港まで61km。
| |
|
Dec.5(Fri)21:48 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|
山背古道とことんウォーク8 |
|
|
R24高架の手前で左折(北)。右に西教寺の山門を見て歩く。残念ながらこのお寺には立ち寄らなかった。後でわかったが、木津川市のHPによると、※「大永3(1523)年の創立と伝え、近世作の阿弥陀三尊像を本尊としている。本堂には古様な地蔵菩薩坐像を安置。平安時代後期の作とされ、木津町最古の像と云われている。」
| |
|
茅葺の屋根をトタン板で覆った民家。
| |
|
左に橋本町集会所の建物を見送り、JR片町線の踏み切りを横断。
| |
|
右に大智寺(だいちじ)の山門を見て歩く。それにしてもお寺が多いのに驚いた。
| |
|
木津川の堤防に突き当たり、これを右折(東)する。
| |
|
Dec.5(Fri)21:47 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|