青山高原(髻山_円山草原)4 |
|
 |
| 東海自然歩道の道標。 「←近鉄青山高原ロッジ1.4km 三角点展望台3.7km →青山高原保健休養地1.2km くろそ高原34.0km 尼ヶ岳24.0km」。
三角点展望台とは、四等三角点(点名:青山高原 標高690.17m)の近く、地図では711mと表示されているピークを指している。
| |
 |
| 古い道標。 「← 西青山駅2.5km → 東海自然歩道」。
| |
 |
| 休憩中。
| |
 |
| 出発を待つ参加者の皆さん。
| |
 |
| 2分休憩後、再び歩き始める。 (10:41→10:43)
植林帯の中、やや薄暗い登山道を歩く。
| |
|
Jul.4(Tue)20:07 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
青山高原(髻山_円山草原)3 |
|
 |
| 前方に歩道橋が見える。
| |
 |
| 東海自然歩道青山歩道橋と表示。 この歩道橋を渡る。 クルマの場合、500m先を右折。
| |
 |
| 歩道橋に表示されていた道標。 「←青山高原 三角点3.7km 東青山11.0km →保健休養地1.7km 尼ヶ岳24.0km」。 まずは三角点を目当てに歩く。
| |
 |
| 歩道橋を渡ると小さな広場になっていた。 右に建物が見えるが、閉まっている。 ここで小休止。服装の調整など。
| |
 |
| 東海自然歩道の案内板。 この地図は上が東になっている。
鈴鹿峠から尼ヶ岳に至る距離を書いてあるが、三重県内の東海自然歩道の全体を紹介している。 総延長78.3kmで、範囲が広すぎる。 漠然と東海自然歩道を歩いてみようと考えている人には有用だが、この日のハイキングの具体的な参考にはならない。
| |
|
Jul.4(Tue)20:04 | Trackback(0) | Comment(2) | 山歩き | Admin
|
青山高原(髻山_円山草原)2 |
|
 |
| 青山川に架かる橋を渡り右折。
| |
 |
| 乗馬クラブクレイン三重の看板。
| |
 |
| R165の歩道を東に向かって歩く。
| |
 |
| 歩道脇に堕ちていた青山高原ハイキングコースの案内板。
| |
 |
| 只今の気温、27℃と表示。 蒸し暑い。
| |
|
Jul.4(Tue)20:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|