大渕池公園と御嶽山大和本宮4 |
|
|
西部図書館のあたりから、歩道橋が設置されていた。
| |
|
歩道橋には、奈良らしい鹿がデザインされている。
| |
|
更に「学園前やまとの湯」を左に見る。このころになると、歩道橋はおしまい。
| |
|
陸地に降り立つ。と、道路の脇になにやら造形物があったので撮影。
| |
|
このあたり、近鉄が住宅地として開発したらしい。近鉄創業50年記念ということで、昭和35年(1960年)になっていた。登美ヶ丘住宅地は近鉄によって建設された。
| |
|
Jul.8(Mon)22:04 | Trackback(0) | Comment(0) | サイクリング | Admin
|
大渕池公園と御嶽山大和本宮3 |
|
|
万葉植物が植栽されていた。真弓だ。人家の庭などでも、あまり見かけることはないが、実は可愛らしい。これから、大きく育つことだろう。
| |
|
こちらが、鶴舞団地の前の歩道で、ベンチも置かれている。ベンチの後に植栽されていた。
| |
|
何か工事中だった。右側に見える建物が昔からの団地スタイル。前方に歩道橋が見えるが、この後、あの歩道橋を通ることになる。
| |
|
工事中だったのは、西消防署庁舎の建物だった。
| |
|
左に西奈良中央病院、奈良市立西部図書館を見て走る。
| |
|
Jul.8(Mon)21:50 | Trackback(0) | Comment(0) | サイクリング | Admin
|
大渕池公園と御嶽山大和本宮2 |
|
|
植え込みに何か植栽されていたので、自転車から降りて、植物を見ながら歩く。時々、見かける花だが、名前は知らなかった。
| |
|
この花、ヒオウギというらしい。葉っぱに特徴があって、その名前となったそうだ。
| |
|
奈良交通のバス停鶴舞町一丁目と、後方は鶴舞団地。
| |
|
広い歩道と私の愛車。
| |
|
ホオノキがあった。山でも時々見るが、葉っぱが大きく、存在感のある木だ。花はとても甘くフルーティーな匂いがする。
| |
|
Jul.8(Mon)21:44 | Trackback(0) | Comment(0) | サイクリング | Admin
|
大渕池公園と御嶽山大和本宮1 |
|
|
2013年7月7日(日)は、近場の大渕池公園と御嶽山大和本宮(おんたけさんやまとほんぐう)に自転車で出かけた。ここ数日、猛暑日が続く。こういう日には、得意の早寝早起きで、早朝から動くのが正解。いつも5時に鳴るお寺の梵鐘を枕元で聞いて起床。6時過ぎには自宅を自転車で出た。久しぶりに自転車に乗るので、タイヤのエアーチェックや、ブレーキ等に異常がないことを確認。ペットボトルに冷たいお茶を入れて、いざ出発。 近場の公園で奈良公園のように観光地化されている公園ではなく、普通に散策が楽しめる公園がないか、チェックしていたが、大渕池公園が楽しめそうなので、出かけることにした。尚、奈良市に長く住んでおりながら、この公園に行くのは、これが初めて。また、県立公園だということも知らなかった。県立公園で散策が楽しめるといえば、馬見丘陵公園、大和民俗公園がすぐに浮かぶ。どちらも比較的よく行く公園だ。ちなみに観光地化されている公園とは、私が勝手に決めているだけだが、1.乗用車は駐車料金が取られる。2.お寺など拝観料を徴収する観光施設がある。3.レストランなど商業施設がある。以上のような観光地化された公園には行く気がしない。大渕池の場所は、近鉄奈良線学園前駅から北へ約1.3km。ならやま大通りへ通じている道路の西側だ。大渕池公園(西地区)は大渕池に隣接しているが、直接繋がってはいなかった。また、公園は西地区と東地区の2つのエリアに分けられ、これも繋がっておらず、一旦、公園を出てから向かうことになり、駐車場もそれぞれ別々にあった。当初は御嶽山大和本宮に行く予定はなかったが、大渕池に来て、どんなところか行ってみたくなり急遽訪れた。流石に早朝は気温が低く、半袖、半パンで、自宅を出る時は、風が冷たくて寒いくらいで、“さぶいぼ”が出たくらい。蛙股池から菖蒲池駅方向(北)へは行かず、北西に走る。画像は蛙股池に架かる綾女(あやめ)新橋。
| |
|
こちらは、蛙股池と菖蒲池神社。
| |
|
近鉄奈良線に架かる陸橋を渡り、水道施設の前を通る。このあたりは高台になっていて、生駒山や矢田丘陵がよく見える。画像は矢田丘陵。
| |
|
画像は配水塔。(奈良市水道局あやめ池配水塔)
| |
|
配水塔から西へ向かう。右に大和キリスト教会を見て、近鉄学園前駅から、ならやま大通りに向かう南北に走る道路に出合う。ここからは北へ向きを変えるが、立派な歩道が設置されていて、自転車でも走りやすい。鶴舞団地の前を通る。以前は、古めかしい団地の建物が建っていたが、今はすっかり近代的な建物に変わっていた。
| |
|
Jul.8(Mon)21:35 | Trackback(0) | Comment(0) | サイクリング | Admin
|