ごろごろ岳_奥池_東お多福山29 |
|
 |
| 東お多福山バス停の手前で、芦有ドライブウェイを横断。
| |
 |
| バス停付近のヤエザクラ。
| |
 |
| バス停横の駐車場を横断して右折すると分岐が現れる。 ここは左の道を歩く。 右は住宅地。
一つのルートとして、奥池から右側の道を歩いて、この分岐に出ることも出来たようだ。 少し遠回りになるが、わかりやすい。
我々が迷って歩いたコースよりはずっと良い。
| |
 |
| 再び分岐となる。 ここは道標を確認して右の道へ。 左は住宅地で行止り。
| |
 |
| 右の建物は芦屋サンスシイ。マンションらしい。 人が住んでいる気配があまりなかった。
| |
|
May.9(Tue)20:24 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
ごろごろ岳_奥池_東お多福山28 |
|
 |
| 住宅地の中を100m程度西へ歩くと三叉路に出合う。
| |
 |
| 民家の庭先に植えられていた木。 カエデだろうか。 青空に映える。
| |
 |
| 三叉路を右へ。 東お多福山バス停へ向かう。
| |
 |
| 階段を登る。
| |
 |
| 階段を登り詰めると、目の前にバス停が現れる。
| |
|
May.9(Tue)20:20 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
ごろごろ岳_奥池_東お多福山27 |
|
 |
| 左の薄い沢道(西方向)を見送り、右の踏み跡(北方向)を辿る。
| |
 |
| 踏み跡はしっかりしており、迷うことはない。
| |
 |
| すぐに堰堤が現れる。
| |
 |
| 千谷砂防ダムで、左に回り込む。
| |
 |
| 道標。
「←東お多福山」方向へ進む。 ここから先は一転して住宅地。
| |
|
May.9(Tue)20:17 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|