山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2020年11月26日を表示

ビッグ・ウォルター・ホートン

ビッグ・ウォルター・ホートンを視聴してみよう。
ビッグ・ウォルター・ホートン

Big Walter 'Shakey' Horton - The Soul Of Blues Harmonica (1964)
01. Groove Walk (3.22)
02. Wee Baby Blues (3.02)
03. It's Alright (3.00)
04. Wrinkles (2.52)
05. Hard Hearted Woman (3.18)
06. John Henry (2.30)
07. Good Moanin' Blues (4.14)
08. Friday Night Stomp (2.38)
09. Gonna Bring It On Home (3.08)
10. La Cucharacha (2.34)



11月26日(木)18:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.19喜里池_田原城址_住吉神社_白庭台みはらし公園

霊こもる 住吉神社に 石の風呂

神社の創建は江戸初期であろう。
祭神は、住吉四神。上・下田原の氏神である。
鎌倉期の石風呂は、祭神時の潔斎、浄身用に使用された。府指定有形文化財。



手水鉢。


鶴の形をしている珍しいもの。


舞殿或いは奉納殿の類。


絵馬。
どういう訳か富士山の青色だけが消え失せていない。

つづく。



11月26日(木)05:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.18喜里池_田原城址_住吉神社_白庭台みはらし公園

鳥居を潜る。
新緑と鳥居の朱色が鮮やか。



参道の左手に玉垣に囲まれた石造物がある。


玉垣の中には石で作られた風呂。


四條畷市のサイトによると、鎌倉時代のもので、身体を清めるためのものとされている。
5. 有形文化財 住吉神社の石槽(せきそう)



石風呂と記された石柱。

つづく。



11月26日(木)05:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.17喜里池_田原城址_住吉神社_白庭台みはらし公園

四條畷市歴史散策道
古堤街道・中垣内越えの今昔
生駒山系を横断して河内・大和を結ぶ古道は、本市においては中央部を通る清滝街道と、南部を通る古堤街道の二つの道がある。
古堤街道は、京橋を起点として徳庵・諸福と進んで、中垣内で東高野街道と直交して山道にさしかかる。
ここから南田原への道は「中垣内越え」とも呼ばれ、昔から人びとに親しまれてきた道である。
数字を付して古道をたどると①中垣外から東へ急阪を登った道は②竜間の集落にでる。
③竜間神社を過ぎ集落をぬけて道を東に、さらに北に進むと④阪奈道路料金所跡にでる。
このあたりは往時の面影が全く残っていない。
古道は一部阪奈道路と重なり、やがて北の道すじを東北に⑤緑風台住宅東の谷すじを下る。
谷すじを下って上田原八ノ坪に出る地点の南側には、戦国時代に飯盛城の支城であった⑥田原城址がある。
古道は城址北側の堤上を東に進む。
このあたりは古道の面影がよく残り、北側台地には城主原氏の墓所があった⑦千光寺遺跡があり、青磁袴腰香炉(せいじはかまごしこうろ 大阪府指定文化財)が出土した。
道は現道の南を平行して進み、⑧中番で新道を横断して東に⑨住吉神社へと進む。
境内には石風呂(大阪府指定文化財)がある。
神社南の現道に面して⑩道路改修碑が建っている。
中垣内越えの古道は、冬季・雨季には悪路となるため、なんとか良い道にとの地元の人々の願いで、明治37年に起工されたが中断、やっと大正12年に完成した時のものである。
道は現道の北側を進み森山へ、
下田原への道の(11)交差点に明治19年建立の道標があったが、今は(12)現道北側に移されている。
道は交差点を東に進み、天野川左岸堤に出て天野川を渡り(13)磐船街道と交叉し東に進む。
現道の両国橋たもとには、(14)大正12年建立の府県境石標がある。
四條畷市教育委員会

説明文によると現在歩いている道が古堤街道(中垣内越え)。



池に見えるが、広大な田んぼに水を引いていた。


月泉禅寺駐車場が右手に現れる。
月泉禅寺には立ち寄らず。



これから田植えが行われるようだ。


住吉神社に到着。
小休止。

つづく。



11月26日(木)05:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)