山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2021年4月21日を表示

ドド・マーマローザ

ドド・マーマローザを視聴してみよう。
Dodo Marmarosa
Dodo's Back!

Dodo Marmarosa - "Dodo's back!", 1961, Chicago (Full Album)
1. "Mellow Mood" (Dodo Marmarosa)
2. "Cottage for Sale" (Larry Conley, Willard Robison)
3. "April Played the Fiddle" (Johnny Burke, James V. Monaco)
4. "Everything Happens to Me" (Tom Adair, Matt Dennis)
5. "On Green Dolphin Street" (Bronisław Kaper, Ned Washington)
6. "Why Do I Love You?" (Oscar Hammerstein II, Jerome Kern)
7. "I Thought About You" (Jimmy Van Heusen, Johnny Mercer)
8. "Me and My Shadow" (Dave Dreyer, Al Jolson, Billy Rose)
9. "Tracy's Blues" (Marmarosa)
10."You Call It Madness (But I Call It Love)" (Russ Columbo, Con Conrad, Alain DuBois, Paul Gregory)
........................
Dodo Marmarosa – piano
Richard Evans – bass
Marshall Thompson – drums
Recorded May 9, 10, 1961



4月21日(水)17:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.9金剛山(ツツジ尾谷源流_国見橋_水ヶ阪尾根_大師辻)

赤テープのところから北東方向に急坂の薄い踏み跡がある。
次の機会にはこの踏み跡を辿ってハゲ山とやらに行ってみたいものだ。



ハゲ山らしき分岐には赤テープが二ヶ所に巻かれていた。


クサアジサイだろう。


ツツジ尾谷への連絡道に戻る。


眼下にツツジ尾谷の踏み跡が見えた。
合流後、源流を遡上するので左へ。

つづく。



4月21日(水)05:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.8金剛山(ツツジ尾谷源流_国見橋_水ヶ阪尾根_大師辻)

暫く尾根筋を歩くと、ツツジ尾谷へ降りる分岐に到着。
ルートはここを降りる。



結構、歩く人が多いようで、登山道が荒れている。
丸太階段の設置など整備は行われていない。



地面がぬかるんでいるので転倒に注意しながら降りる。


左(東)方向にハゲ山と呼ばれる場所への分岐があるので様子見して歩いていた。
すると登山道から離れたところに赤テープを発見。



赤テープのところへ立ち寄ってみる。

つづく。



4月21日(水)05:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.7金剛山(ツツジ尾谷源流_国見橋_水ヶ阪尾根_大師辻)

釜道との合流地点から暫く急登となる。


やがて傾斜が緩やかになる。


高畑道(右)との合流地点に到着。
コースは左へ。

尚、合流地点から先は“高畑道”と呼ばれている。
高畑道の名称の方が古くから使われているので優先するようだ。



画像は合流地点から振り返って高畑道を撮影。


合流地点に立つメモ。
「←タカハタ 松の木→」。

つづく。



4月21日(水)05:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.6金剛山(ツツジ尾谷源流_国見橋_水ヶ阪尾根_大師辻)

急登を登り詰めると釜谷道との合流地点に到着。
画像は合流地点から振り返って撮影。

左が登って来た松の木道で右が釜谷道。
尾根から下ってくると、松の木道は左にカーブするイメージ。
尾根に沿って忠実に下ると(直進)釜谷道に入ってしまう。
但し、釜谷道は踏み跡が薄いので、注意していると、これまでの道と雰囲気が違うことがわかるハズ。



引き続き松の木道を登る。
釜谷道からの合流地点からも急登。



植林が密集しており、日光が地面にまで十分に届かないので下草がまったく生えていない。


簡易ベンチが置かれた釜道との合流地点に到着。
コースは右上へ。



合流地点から振り返って撮影。
登って来た松の木道は左。
右は釜道。

つづく。



4月21日(水)05:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)