ラフマニノフ ピアノ協奏曲第1番
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第1番を視聴してみよう。ピアノ協奏曲第1番 (ラフマニノフ) アンナ・フェドローワ モデスタス・ピトレナス ザンクトガレン交響楽団 Rachmaninoff: Piano Concerto No. 1 - Anna Fedorova and Sinfonieorchester Sankt Gallen - Concert HD ピアノ:アンナ・フェドローワ 指揮者:モデスタス・ピトレナス 管弦楽団:ザンクトガレン交響楽団 レコーディング:2020年2月2日日曜日、オランダ アムステルダム コンセルトヘボウVIDEO 【参考】 No.2アンナ・フェドロヴァhttp://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc633S60489933/1/ アンナ・フェドロワ ピアノ リサイタルhttp://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc60sY5ED22922/1/
Apr.30(Fri)16:47 | Trackback(0) | Comment(0) | 音楽 | Admin
No.17金剛山(石ブテ尾根旧道_青崩道)
ヤマフジ などの蔓植物が他の木に巻き付いた状態。 巻きつかれた木は枯死寸前だった。
R309を走行するクルマの音が聞こえる。 下山は近い。
朝歩いた林道石ブテ線に出合いこれを左折。
右下にトイレの建物を見ながら歩く。 14時24分、水越トンネル大阪側トイレ付近路肩駐車地点にゴールした。 山頂広場を12時37分に出発したので、下山の所要時間は1時間47分。
この日の反省会は、立呑み処 あべの銀座 所在地は大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 ヴィアあべのウォーク 119-b JR,地下鉄御堂筋線 天王寺駅下車 徒歩5分 画像は店の前で撮影。 店が二軒写っているが入ったのは左。 右は以前、利用したことがある「さかとけ」。 どちらも立ち飲み。 つづく。
Apr.30(Fri)05:19 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
No.16金剛山(石ブテ尾根旧道_青崩道)
この先ベンチが置かれたところが分岐でセトと呼ばれている。
ベンチの上に掲げられていた略図。 黒栂谷道分岐を左に見送り直進。
ほどなく電波管理所前を通過。 坊領山645m方面の分岐にもなっている。
暫く下って水分道分岐を左上に見送る。 コースは引き続き青崩道を下る。(直進)
急坂が何ヶ所かある。 階段の段差が比較的大きいのでやや歩き難い。 つづく。
Apr.30(Fri)05:14 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
No.15金剛山(石ブテ尾根旧道_青崩道)
12時37分、昼食を済ませ下山開始。
売店に山頂限定販売の「手染め てぬぐい」、「速乾Tシャツ」を販売していた。 どちらも特に欲しくなかったので立ち寄らずスルー。
来た道を大日岳分岐まで辿り、セトを経由して青崩道で下山。
ササが生い茂った登山道を快適に歩く。
植林帯の中に突入。 薄暗い。 つづく。
Apr.30(Fri)05:11 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
No.14金剛山(石ブテ尾根旧道_青崩道)
この坂を下ると山頂売店横に出る。 左に見えるのは変電所設備。
右の建物が山頂売店。 左は転法輪寺寺務所。
山頂広場の気温計は大日岳山頂と同じ24℃を表示。
12時13分、国見城跡・山頂広場に到着。 駐車地点を9時39分に出発したので、所要時間は2時間34分。 いつも通りここで昼食。
この日も先週と同じく快晴。 日向は暑いので、皆さん木蔭で昼食中。 なのでベンチはガラ空きの状態。 つづく。
Apr.30(Fri)05:08 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin